< img height="1" width="1" style="display:none" src="https://www.facebook.com/tr?id=195219345225637&ev=PageView&noscript=1" />

【正社員・東京都】経験者募集。【東京】会計アソシエイト~アシスタントマネージャー(税理士、科目合格者)/フレックス/在宅可、年俸473万円〜844万円、日本語N1(ビジネスレベル)

  • 求人管理ID
    J15409
  • 募集職種名
    【東京】会計アソシエイト~アシスタントマネージャー(税理士、科目合格者)/フレックス/在宅可
  • 職種カテゴリ
    コンサル -- 財務・会計コンサルタント
  • 仕事内容
    <職務内容> 受託業務(ファンド、コーポレート(事業会社の経理業務)、外国投資案件、国際税務、個人確定申告など)を複数担当していただきます。会計業務・帳簿作成(弥生会計、勘定奉行、その他ソフト使用) ・クライアント向け月次・四半期・年次レポート作成 ・クライアントの支払代行業務(指図書に基づくインターネットバンキングでの支払予約などのレビュー) 受託業務の税務面からのサポート、検討業務・税務相談(日本の税務に関する説明とアドバイスなど) ・税務申告業務(法人税・消費税などの申告書作成(申告ソフト達人を使用)) ・各種届出書の作成 ・法人税、消費税、所得税の確定申告書作成およびレビュー業務 <ポジションの魅力> ・成長過程 かつ適正規模の会社で、自らの意思で様々な経験を積むことができます ・様々なタイプの不動産ファンドにおけるストラクチャーの組成時の税務アドバイス業務 やインバウンドをメインとした国際税務の知識を必要とする外資系企業の税務を経験することができます、この業界における第一線での実務経験を得ることができます ・投資家と接することが多く、実務を踏まえた税務アドバイスが 求められる環境下であるため、単なる税務業務に留まらないスキルを習得することができます ・経験豊富なプロフェッショナル(Big4出身の会計士、税理士など)と業務を共にすることで、ご自身の幅を広げることができます <業務内容変更範囲> 会社の定める業務
  • 会社設立年月
    2005年10月
  • 資本金
    4,300万円
  • 社員数
    50〜200人
  • 業種
    コンサルティング・リサーチ
  • 応募資格
    日本語レベル:N1(ビジネスレベル) <応募資格(必須)> ・税理士または税理士科目をお持ちの方 ・専門的な税務知識・経験(不動産投資、金融、国際税務、個人所得税、相続税など)を活かしたい方、またはこれから習得したい方 <応募資格(歓迎)> ・法人税、消費税の実務経験のある方(特に申告書作成や論点検討の経験があると尚可) <求める人物像> ・クライアントからの質問に対し、自ら多数の選択肢をクライアントに提示し、クライアントと同じ土俵・同じ視点で物事を考えられる付加価値をつけることのできる方 ・クライアントへのサービス精神が旺盛な方 ・未経験の業務であっても能動的に取り組める方 ・不足している知識などを意欲的に勉強できる方、勉強が好きな方 ・自身でゴール設定をし、それに向かって努力ができる方 ・チームメンバーでコミュニケーションをとりながらお互いを尊重しあえる方 ・自由な雰囲気で明るく楽しみながら仕事をしたい方
  • 募集対象
    経験者
  • 雇用形態
    正社員
  • 給与
    年俸:473万円~844万円 ◇見込年収:473万円~844万円 ※基本給×15か月+残業代(月20Hの場合) ◇見込年収:473万円~844万円 ※基本給×15か月+残業代(月20Hの場合) <賃金> 月給:28万円 ~ ※能力、経験に応じて考慮 見込み年収:473万円~ ※基本給×15か月+残業代(月20Hの場合) <昇給・賞与> ・昇給:年1回(毎年10月) ・昇格:随時 ・賞与:年2回(6月、12月) ※基本給の1.5か月(年3か月) 3ヶ月:期間中、条件面に変更なし
  • 勤務地
    東京都 〒105-0001 東京都港区虎ノ門5-1-4 東都ビル2階 <勤務地変更範囲> 会社の定める就業場所
  • 勤務時間
    ・フレックスタイム制 ・フレキシブルタイム:05時00分~10時00分、15時00分~22時00分 ・コアタイム:10時00分~15時00分 ・休憩時間:10時00分~14時00分の間で60分
  • 休日・休暇
    ・完全週休2日制(土曜日、日曜日、祝日、年末年始) ・年次有給休暇(入社時に3日、入社3か月経過後に7日付与。以降、入社後1年毎に付与。) ・夏季休暇 ・育児産前産後休暇 ・慶弔休暇 ・試験休暇
  • 福利厚生
    ・各種社会保険完備(健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険) <諸手当> ・通勤手当:月額5万円を上限として6か月定期代を全額支給 ・残業手当:別途支給 <福利厚生> ・確定拠出年金 ・慶弔見舞金制度 ・受講料支援 ・褒賞金制度 ・無料オンライン研修 ・書籍の購入補助 ・クラブ活動 ・保養所 ・ウォータ―サーバー、オフィスグリコ ・ノートPC1台とモニター2台を貸与、160cmの広々としたデスク(パーテーションあり)、ゲーミングチェア
  • 選考プロセス
    1.書類選考 2.面接(1~複数回) 3.内定 ※選考内容は、状況に応じて変更が生じる場合があります。
求人更新日:2025/04/22