< img height="1" width="1" style="display:none" src="https://www.facebook.com/tr?id=195219345225637&ev=PageView&noscript=1" />

【正社員・神奈川県】経験者募集。【新潟】ソフトウェア開発エンジ宅制度あり/平均残業15H/年間休日134日ニア/在、年俸320万円〜600万円、日本語N1(ビジネスレベル)

  • 求人管理ID
    J15430
  • 募集職種名
    【新潟】ソフトウェア開発エンジ宅制度あり/平均残業15H/年間休日134日ニア/在
  • 職種カテゴリ
    ITエンジニア・ITコンサル -- SE・PG
  • 仕事内容
    ■様々な開発領域を保有しており、要件定義~テストまでのいずれかをご経験に応じてお任せします。 これまでに培ってきた技術を発揮いただき、さらに磨いていただきます。 IoT/AI分野にも力を入れていきます。
  • 会社設立年月
    1978年02月
  • 資本金
    39,956万円
  • 社員数
    1000人以上
  • 応募資格
    日本語レベル:N1(ビジネスレベル) 【必須】 開発経験をお持ちの方(使用言語:Java、VB.Net、PHP、C#など) 【こんな方求めてます】 ・論理的な考えができる方。主体的に動ける方。 ・技術者として、人として成長したい方。 中途入社2年目でリーダーに昇格された方もいます。 【技術を突き詰めるか/マネジメントを突き詰めるか選択が自由】 ■「マネジメント職」と、一定の技術分野で豊富な知識とノウハウを持ち専門技術に特化した「テクニカル職」のキャリアパスがございます。 ■語学 日本語(仕様書や設計書の読み書きができる) ■資格 不問 ■学歴 高卒以上 ■配属予定 ソリューション事業本部 新潟事業部 ■職場情報・PR 【新潟オフィスの特徴】 ・役職に拘らず、どんなことでも意見を言い合える環境です。 ・日々の作業はオフィスへの出社・在宅を自由に選べます。 ◆評価制度については9段階評価となり年2回評価があります。評価制度についても明確な基準があり最短1年で次の職級へ昇進可能です ◆曖昧なサービス残業を撲滅するために1分単位で残業代を支給いたします。※みなし残業はございません。 ◆キャリアパスとしては「マネジメント職」「テクニカル職」双方でリーダー・主任・課長・部長ポジションがございます! ◆一部上場企業のため「福利厚生」「各種手当面(扶養家族手当、超過勤務手当、通勤手当、深夜手当等)が充実! ◆エンジニアを大切にする会社で常任の現役員はすべてエンジニア出身! ◆人を大切にする企業として、離職率は6.5%と業界平均よりも非常に低い数値となっております。 ◆Eラーニングでの教育制度、グループ内での自己啓発での教育も行っております。
  • 募集対象
    経験者
  • 雇用形態
    正社員
  • 給与
    年俸:320万円~600万円 想定年収320万円~600万円 想定年収320万円~600万円 (月給制) 月給¥200,000~ 有:3ヶ月 条件の変更なし
  • 勤務地
    神奈川県 ・新潟オフィス内 新潟市中央区東大通1-2-23 北陸ビル6F (おおよそ半分の方がオフィス内で勤務しています) ・新潟市内、長岡市内、柏崎市内 新潟県は広いので、プライベートを考慮して勤務地を選定します。 また、在宅対応制度もありますので、柔軟に作業いただけます。
  • 勤務時間
    ■所定労働時間 7時間30分(休憩60分) ■フレックスタイム制(コアタイム:無) ■残業:有(平均残業時間:15時間) ■残業手当:有(有残業時間に応じて1分単位で別途支給)
  • 休日・休暇
    ■年間休日:134日(内訳:土曜・日曜・祝日) ■特別休日:夏3日、年末年始3日 ■有休休暇:10日~最高20日(入社直後付与)
  • 福利厚生
    ■社会保険 健康保険:有 厚生年金:有 雇用保険:有 労災保険:有 【ワークライフバランスを保つ制度】 ■定時退社日(毎週水曜・金曜) ■プレミアムフライデー(毎月最終金曜日は15時退社) ■育児・介護休業制度 ■短縮勤務制度 ■わたしの有給消化日 ■在宅勤務 ■扶養手当(一般社員採用時) 【長期就業に向けた制度】 ■永年勤続表彰 ■企業年金基金 ■確定拠出年金 ■慶弔金制度 ■退職金制度 ■借上げ社宅 ■財形利子補給 ■提携住宅ローン■グループ保険、GLTD ■生命保険加入における優遇措置 ■ベネフィットステーション 結婚祝い品 ■契約保養所 【健康促進制度】 ■健康管理センター ■予防接種費用補助 ■定期健康診断 ■ストレスチェック ■健康教区 ■各種相談窓口
  • 選考プロセス
    ■面接回数 1回 ■選考フロー 適性検査(WEB)→最終面接(WEB) ※実際にオフィスを見てみたいという方は、  オフィスに訪問いただき、直接面接も対応いたします。  ぜひ雰囲気を感じでください。
求人更新日:2025/06/30