< img height="1" width="1" style="display:none" src="https://www.facebook.com/tr?id=195219345225637&ev=PageView&noscript=1" />

【正社員・東京都】経験者募集。【広島】機能性粉体事業部 開発統括部 竹原開発室(担当職)電池材料の新規開発★フレックスタイム/土日休み ※東証プライム・世界トップシェア多数、年俸450万円〜805万円、日本語N1(ビジネスレベル)

  • 求人管理ID
    J17726
  • 募集職種名
    【広島】機能性粉体事業部 開発統括部 竹原開発室(担当職)電池材料の新規開発★フレックスタイム/土日休み ※東証プライム・世界トップシェア多数
  • 職種カテゴリ
    エンジニア(機械・電気・電子・半導体・制御) -- 研究開発
  • 仕事内容
    ■組織(部・工場)ビジョン 機能性粉体事業部は幅広い市場(ex.スマートフォン、自動車、ディスプレイ等)とコネクションがある成長ポテンシャルが高い事業分野であり、今後の大きな収益につながる期待値が高い開発テーマも多く、それらを着実に実現していく ■配属先ミッション/職務内容/ 業務の面白み・魅力 【配属先ミッション】 市場から求められるよりよい電池材料の開発 【職務内容】 ・電池材料の開発 ・製造技術/加工技術の開発と、材料物性/電池特性の評価 ・顧客や大学等の対外窓口 入社後はLIB材料の新規開発、チームの試験計画、社内技術会議報告、顧客面談、試作評価設備の整備などのテーマ主担当業務をお任せします。国内出張は1回/月程度(Covid下では主にWebを予定)です。 【業務の面白み/魅力】 ・電池性能や信頼性の向上に寄与する材料開発に従事いただけます。 ・世界的な電池技術の開発動向に繋がるテーマ提案の機会があります。 ・電力問題や環境、資源問題など社会問題の解決に貢献できる開発テーマです。 キャリアステップイメージ キャリアアップ:開発マネジメント、企画や知財、営業 ローテーション:研究、製造、企画、営業部門 <職種/勤務地 変更の範囲> 【職種】 双方の合意に基づき、職種変更の可能性がある 【勤務地】 三井金属・グループ会社の本社および国内外の支社・営業所 ※一人ひとりのキャリアビションに合わせた、職種/勤務地の変更の可能性があります。 ※同社は2022年4月の職務・役割基準のジョブ型人事制度への人事制度刷新と合わせて、キャリア開発支援の取組みを強化し、 社員の希望と会社の期待をすり合わせながら、一人ひとりのキャリアビジョンの実現に向けた成長を支援する取組みを継続的に実施してまいります。(2023年版統合報告書 抜粋)
  • 会社設立年月
    1950年05月
  • 資本金
    421億2,946万円(2022年3月末)
  • 社員数
    1000人以上
  • 業種
    製造・メーカー系
  • 応募資格
    日本語レベル:N1(ビジネスレベル) 【学歴】 ・大学卒以上 【必須要件】 ・電池製造技術、電池評価技術、電気化学、化学、物理化学、無機材料化学の基礎 ・英語力(メール、文書・マニュアル読解力) 【望ましいスキル】 ・大学や企業等での電池、電池材料開発経験 【求める人物像】 仮説検証型の材料開発を通じて、周囲を巻き込む探求心を備えている
  • 募集対象
    経験者
  • 雇用形態
    正社員
  • 給与
    年俸:450万円~805万円 年収 4,500,000 円 - 8,050,000円 年収 4,500,000 円 - 8,050,000円 年収 4,500,000 円 - 8,050,000円 【月収】 285,500円~ 【賞与】 年2回(6、12月) ※年収は年齢/経験/能力を考慮し決定します 3か月 ※試用期間中の勤務条件変更なし
  • 勤務地
    東京都 広島県竹原市塩町1-5-1 【初任地】 広島県竹原市 【転勤有無】 将来的には国内拠点、海外拠点ともに可能性あり
  • 勤務時間
    8時~17時(休憩:60分) 【フレックスタイム】 有 【コアタイム】 有
  • 休日・休暇
    休日:原則週休2 日制(土・日)、祝日、年末年始 他 (年間休日数124 日:2024年度本社例) 休暇:年次有給休暇(入社日に基づき入社後即日2 日~20 日) 他
  • 福利厚生
    社会保険完備 ◆福利厚生 通勤手当:有(会社規定に基づき支給) 住宅手当:有(会社規定に基づき支給) 家族手当:有(会社規定に基づき支給)※非管理職のみ適用 社会保険:有(健康保険・構成年金・雇用保険・労災保険、介護保険) 退職金:有(会社規定に基づき支給) 寮・社宅:有(会社規定に基づき付与) ◆教育制度 キャリア採用者研修 組織別研修、選抜型研修 カフェテリア型能力開発プログラム(必修、推奨、自己啓発等、多岐にわたる研修プログラムを用意) ◆制度 フレックスタイム制 コアタイムなし(一部拠点を除く) テレワーク制度(職種、配属先による) カムバック制度(やむを得ず退職した社員の再雇用制度) 配偶者の転勤に伴う休職制度 資格取得支援制度 社内公募制度 博士号取得支援制度(条件あり) 持ち家支援制度(銀行提携融資制度) 退職金制度(退職一時金、確定拠出年金、確定給付年金) 育児・介護休業制度(法定以上) 時短制度(小学校6年生まで) ◆ライフプラン支援 財形制度(一般、住宅、年金) 積立貯蓄 職場積立NISA ◆その他 社員持株会 子女学費融資 永年勤続表彰(10年、20年、30年、40年)
  • 選考プロセス
    書類選考⇒適性検査⇒面接(2回)
求人更新日:2025/01/17