【正社員・東京都】経験者募集。クライアントの課題を解決するマーケティング商材の企画・提案営業を募集、年俸464万円〜707万円、日本語N1(ビジネスレベル)
-
求人管理IDJ17794
-
募集職種名クライアントの課題を解決するマーケティング商材の企画・提案営業を募集
-
職種カテゴリ営業・営業企画系 -- 法人営業(新規開拓営業)
-
仕事内容募集部門の紹介 ビジネスメディア&マーケティング事業部 マーケティング支援チーム BtoB向けサービスを販売する企業をターゲットに、マーケティングソリューションサービスを提供するチームです。 現在はリーガル領域以外への拡大も積極的に行なっており、セキュリティやAI、HR領域などさまざまなビジネス系カンファレンスを開催し、登壇枠などの広告枠をクライアントに提案しています。 募集背景 急成長に伴う組織拡大のため 仕事内容 職務概要 弁護士ドットコムが運営するビジネスマン向けイベントのセールス担当です。 クライアントのマーケティング課題を解決するために、イベントの出展枠等を提案・販売することがミッションです。 新規領域の開拓を行なうフェーズとなるため、一緒に新規開拓に取り組んでいただける方を募集しています。 職務詳細 業界、企業規模問わず多種多様なクライアントにアプローチを行っていただきます。 直近はカンファレンス等のスポンサー開拓の割合も引き合いの多さから増加しており、特にリーガルテック企業や管理部門向けSaaSプロダクト企業に注力、ほぼ100%自社のみでサービスを取り扱っております。自社製品であるクラウドサインをはじめとしたAIを組み込んだサービスに関わる企業課題解決の営業がメインとなります。 本ポジションは事業部に各事業に横断的に関わることができ、企画の段階から関わることも可能です。(営業がニーズを吸い上げ、企画化することも珍しくありません) 具体的には... 新規クライアントの開拓 顧客のニーズ把握および具体的な企画と提案の作成 既存クライアントへのアップセルを目的とした定期的な提案等 【取扱商材】 カンファレンス メールマガジン広告、オンラインセミナー、雑誌・リーフレット広告、 タイアップ記事広告、調査広告など 【カンファレンス・イベント例】 GEN AI EXPO~ビジネスを飛躍させる生成AI最前線~ CLOUDSIGN RE:CHANGE JAPAN 2023 Legal Innovation Conference ~企業のリスクチェック体制~ HR Innovation Conference ~データドリブンで実現する人的資本経営~ <変更後の範囲> 仕事の内容:会社のすべての業務 勤務地:本社、すべての支社(テレワークを行う場所を含む)
-
会社設立年月2005年07月
-
資本金439百万円(2021年3月現在)
-
社員数200〜500人
-
業種IT/Web・通信・インターネット系
-
応募資格日本語レベル:N1(ビジネスレベル) 応募資格 必須要件 下記いずれかの法人営業経験 無形商材の営業経験 新規営業経験 歓迎要件 広告提案営業のご経験 ※各種メディアや広告代理店で勤務経験のある方は大歓迎です!
-
募集対象経験者
-
雇用形態正社員
-
給与年俸:464万円~707万円 年収 4,641,960 円 - 7,070,016円 年収 4,641,960 円 - 7,070,016円 年収 4,641,960 円 - 7,070,016円 <月額>386,830(100,700)~589,168円(153,300円) ・基本給(ライフプラン給基準額(※①)を含む):月額から( )内の固定残業手当(※②)を除いた額 ・時間外労働が月45時間を超えた場合は残業手当を別途支給 ※①確定拠出年金の拠出金等、社員の資産形成を目的に支給する手当 ※②基本給を算定基礎とした月45時間分の残業相当額 上記は想定の為、現職給与を加味しオファーします 入社後3ヶ月(待遇変化:なし)
-
勤務地東京都 東京都港区六本木四丁目1番4号 黒崎ビル 【アクセス】 東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅1番出口から 徒歩6分 都営地下鉄大江戸線、東京メトロ日比谷線「六本木」駅6番出口から 徒歩8分 <交通手段について> 車・バイク通勤不可
-
勤務時間フレックスタイム制(コアタイム無し)
-
休日・休暇土日祝祭日/夏期休暇(取得年度の6月末在籍て3日、7月末在籍て2日、8月末在籍て1日付与)/年末年始休暇/慶弔休暇/特別休暇/妊婦特別休暇/産前産後休暇/育児休暇/介護休暇 短時間勤務(育児・介護)
-
福利厚生厚生年金/健康保険/雇用保険/労災保険 ※法令通り適用します。 <福利厚生> 社内表彰制度/企業型DC制度/従業員持株会/部活動補助制度/外部勉強会費用補助制度/近距離手当制度/自転車通勤制度/定例懇親会 <社内制度①> ●住宅手当 会社と自宅の直線距離が2km未満の社員に上限を3万円として支給される手当です。 ※近距離手当の支給対象者には通勤費の支給はありません。 ●従業員持株会 毎月一定額を拠出し、会社からの補助(拠出額の5%)を受け給与天引きにて株式を購入することができます。 ●企業型DC制度 老後のための資金を積立て、60歳以降に積立額を受け取ることができる制度です。毎月給与から一定額を拠出し積立を行います。 積立額を貯蓄したり、保険商品や投資商品を購入し運用します。 ●部活動補助制度 社員間の交流を深める目的として、社内で様々な部活(サークル活動)が行われています。サークルに所属し、実際に活動を行った際に会社から活動費として一部補助があります。 〈このような部活があります!〉 ゴルフ、バスケ、フットサル、サバゲー、トレッキング、ボードゲーム、カラオケ、ジョギング、学芸、写真、オールラウンドetc ●定例懇親会 社員間の交流を深める目的として、ビアバッシュ(毎月どこかの金曜日社内開催)、社員総会(全社員が集まり外部の会場を借り開催)といった懇親会があります。 ●シャッフルランチ 社員間の交流を深める目的として、月に1回会社が無作為に選んだ社員4~5名と一緒にランチを楽しんでいただきます。その際のランチ代を一人につき1,500円会社が補助します。 <社内制度②> ●社内表彰制度 社員総会でMVPや社員の模範となる行動を体現している社員を表彰する制度です。 ●不動産仲介手数料割引 引っ越しをされる際、会社が法人契約している不動産仲介会社を利用した場合、仲介手数料が割引されます。 ●ベビーシッター費用補助 定例懇親会を始めとする社内イベントに参加するためお子様をベビーシッターに預ける場合、その費用が補助されます。 ●外部勉強会費用補助制度・書籍購入補助制度 条件を満たせば、費用が発生する外部の勉強会費や書籍の購入費を会社が負担します。 ●副業OK 承認が降りれば副業が可能です。 ●PC貸与 PCはMacBookAirを貸与しております。(エンジニア・デザイナーの方等のクリエイター職はMacBookPro)
-
選考プロセス1.書類選考 2.面接(1~複数回) 3.内定 ※選考内容は、状況に応じて変更が生じる場合があります。
求人更新日:2025/05/21