【正社員・東京都】経験者募集。【東京】XVAマネジメント~トレーダー・企画~ ◆圧倒的な顧客基盤/豊富なキャリアパス/在宅勤務可◆、年俸800万円〜1200万円、日本語N1(ビジネスレベル)
-
求人管理IDJ21799
-
募集職種名【東京】XVAマネジメント~トレーダー・企画~ ◆圧倒的な顧客基盤/豊富なキャリアパス/在宅勤務可◆
-
職種カテゴリコンサル -- 金融・保険・ファイナンシャルプランナー(FP)
-
仕事内容【業務内容】 ・三菱UFJ銀行およびMUFGグループ各社において主に対顧デリバティブ取引から発生する各種の価格調整項(XVA)のリスクコントロールを、主に市場取引操作により行う ・各種XVA(MVA、ColVA等)の導入とリスクコントロール態勢の構築、整備 ・FRTB規制下におけるFVAの管理態勢高度化(規制対応) 【三菱UFJ銀行/XVAコントロールデスク】 ・日米欧の3極態勢で、デリバティブ取引等の市場取引から発生するXVAのコントロールを担う専門集団 ・欧米主要行では一般的な組織・機能ではあるが、三菱UFJ銀行では2019年に設立し、規制化に応じて順次態勢を強化中 ・欧米デスクと協働しながらMUFGの世界各国にある拠点に対してプライスの提供やサポートを行う 【XVAコントロールデスクのミッション】 ① XVAの各種リスクを計測・把握し、それを適切にコントロールすることで損益変動を一定の範囲内に収める ② FRTB CVA規制において三菱UFJ銀行ではSA手法でのRWA計測を導入済み。今後計測の更なる高度化や精緻化を行うことで、より資本効率の高い業務運営を実現する ③ MUFGレベルでのXVAコントロール態勢の高度化に向けた企画立案・推進 【特徴】 ・XVAデスクは、デスク長を含め約17名(含むロンドン2名、ニューヨーク3名)のチームではあるものの、リスク管理部署や市場エンジニアリング(クオンツ)等でXVAを担当する課員との連携も多くすべて合わせると30名程度の人員となる ・金融庁や監査法人との直接のやり取り交渉・調整等も担い、最新の規制動向等に従って常に邦銀をリードする管理態勢を構築することを目標に取り組むことが出来る ・XVAマネジメントは、特に本邦では今後態勢が強化されていく見込でありこの先5~10年のスパンで業務範囲が拡大していくことが予想される。その為活躍できる領域は広く、長期間に渡る。 【募集組織】 金融市場部CPM室(クレジットポートフォリオマネジメント) 。約40名の人員のうちXVA関連 は約12名。 【募集背景】 ・新規制導入や管理対象の拡大、XVA領域での巨額損失発生事例等もありXVAマネジメントに対する要求水準が高まっている状況。運営態勢の質・量ともに、拡充する必要がある ・三菱UFJ銀行内では、XVA領域の知識・知見を保有する人員を十分に確保できていない状況であるため 【魅力】 <MUFGならではのダイナミズム> ◎安定した経営基盤: ・全世界で約300社のグループ会社、約15万人の社員が働く日本最大級、そして世界有数の総合金融グループで安定した経営基盤がある。 ◎規模感: ・対法人顧客とのデリバティブ取引規模は邦銀のなかで最も大きく、XVAコントロールの難易度も高い。加えて、信託、証券等、あらゆる領域におけるXVAコントロールで活躍できるのも特徴。 ・最新のグローバルスタンダード、最先端の情報に触れる機会が豊富な点も魅力の一つ。 ◎MUFGの立ち位置: ・金融当局から常に関心を持たれている銀行であり、XVAコントロールの分野でも日本の金融機関をリードする立場として見られていることに加え、経営陣もそれに応えていこうという強いコミットがある。 <ワークライフバランス> ・在宅勤務制度あり。原則出社ではあるものの、各人の環境や職務に応じたフレキシブル勤務等の柔軟な働き方を支援する制度が充実。課員は出社時間をある程度調整できる柔軟な働き方を実現。 ・企画・調整業務やモデルの開発等がメインとなれば、在宅勤務(午前中)後に出社し午後はオフィスで勤務するという働き方を行う課員がいる。 それ以外にも、夕方は早めに帰宅したうえで家族と一緒に夕食をとった後に在宅勤務(LDNやNYとの電話会議実施や報告書の作成)という働き方もある。 <グループ・グローバル一体運営> 従前よりMUFGではグループ・グローバル一体運営に向けた各種取組みを実施しており、直近ではグループ各社(銀行、信託、証券)の協業を開始。 これにより幅広い業務知識、運営スキルの習得ができるのも魅力の一つ。 <グローバル(英語力を活かせるグローバルな環境)> 同組織は、欧州・米州・アジアに拠点を持ち、各拠点と協働しながら、グローバルベースでのXVAコントロール業務を担える。 今後、海外拠点への異動も含めて、海外赴任の可能性も十分にあり 【風土・雰囲気】 ・市場系業務従事者が大半であり、自由闊達な雰囲気のなか活発な意見交換をしながら業務を進める。 海外赴任経験者やキャリア採用者(2名)も在籍しており、メンバーの経歴も様々でありチームワークを重視。 ・最先端の機能を備えた明るくきれいな新しいビルでの執務。 ・男女共に仕事と育児・介護を両立できる職場環境をめざし、関連支援制度(育児短時間勤務や介護休業)利用など職場全体のサポート体制も手厚い風土。
-
会社設立年月1919年08月
-
資本金17,119億円(単体)
-
社員数1000人以上
-
業種金融・保険系
-
応募資格日本語レベル:N1(ビジネスレベル) 【必須】 ・市場関連業務の経験が2年間以上ある方 ・デリバティブおよびXVAに興味がありその概要を理解している方 ・上記には年数等が達しないものの、金融機関の市場規制対応業務(およびその支援業務)もしくは市場業務の2線の業務経験がある方も可 <前職のイメージ> 金融機関(銀行・証券)で市場関連業務に従事された経験がある方、監査法人・コンサルティング会社で金融機関のグローバルな規制対応業務の支援実績がある方
-
募集対象経験者
-
雇用形態正社員
-
給与年俸:800万円~1200万円 【想定年収】 800万円~1,200万円 【想定年収】 800万円~1,200万円 【想定年収】 800万円~1,200万円 標準的な賞与の支給等を前提とした想定年収水準となります。 個々の処遇条件は、これまでのご経験・スキル等を考慮の上、個別に決定致します。 ※試用期間6カ月(期間中の給与や待遇に変動はありません) 6ヶ月(最長6ヶ月限度に延長することがある) 試用期間中の条件:同じ
-
勤務地東京都 東京都千代田区大手町
-
勤務時間8:40~17:10 (所定労働時間:7時間30分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> 特定日:8時40分~17時30分
-
休日・休暇年間休日:120日 ■完全週休2日制 (土・日) ■祝日休み ■年末年始休暇 ■GW休暇 ■夏季休暇 ■慶弔休暇 ■有給休暇 ■リフレッシュ休暇 ■看護・介護休暇 ■子育て支援休暇
-
福利厚生社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災)) 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:通勤費実費支給 家族手当:支給には規定あり 住宅手当:支給には規定あり 寮社宅:入寮条件あり 社会保険:補足事項なし 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> 各種研修・資格補助制度あり <その他補足> 年金制度、住宅資金貸付制度、従業員財形、従業員持ち株会、シニアライフプラン支援制度、行員団体保険、共済会、託児補助・ベビーシッター・子育て支援関連制度等
-
選考プロセス1.書類選考 2.面接(1~複数回) 3.内定 ※選考内容は、状況に応じて変更が生じる場合があります。
求人更新日:2025/03/27