< img height="1" width="1" style="display:none" src="https://www.facebook.com/tr?id=195219345225637&ev=PageView&noscript=1" />

【正社員・東京都】経験者募集。新規事業(ソリューション)推進 電動化(自動化・電動化を技術テーマに、新規事業スタートアップの一員としてご活躍いただける方を募集)、月給33万円〜56万円、日本語N2(ビジネスレベル)

  • 求人管理ID
    J22501
  • 募集職種名
    新規事業(ソリューション)推進 電動化(自動化・電動化を技術テーマに、新規事業スタートアップの一員としてご活躍いただける方を募集)
  • 職種カテゴリ
    商品企画・マーケ・購買 -- 事業企画・事業統括
  • 仕事内容
    【職務概要】 パーソルクロステクノロジーが有する幅広な技術蓄積を活かし、顧客課題を解決するソリューション事業を開始する為、2024年4月に新組織が立ち上がりました。これまでの技術蓄積・取引関係をベースに、顧客課題の発見・解決に取り組むことで、派遣型ビジネスから請負型ビジネスに転換し、顧客拡大・収益向上を図る事を目指しております。具体的には自動化・電動化を技術テーマに、新規事業スタートアップの一員としてご活躍いただける方を募集致します。 【想定業務】 ■新規事業推進業務 ・将来ニーズの高まる技術を予測し、技術獲得に向けたロードマップの策定や実行。 ・獲得していく技術を同社のサービスとしてどのように市場へ展開していくかの検討及び実行。 ■技術領域業務 ・電動化に関わる主要コンポーネントの搭載から制御設計 業務の変更範囲:会社の指定する業務
  • 会社設立年月
    1979年01月
  • 資本金
    4億9,500万円
  • 社員数
    1000人以上
  • 業種
    IT/Web・通信・インターネット系
  • 応募資格
    日本語レベル:N2(ビジネスレベル) 【必須要件】 製品開発におけるプロジェクトリーダーまたはプロジェクトマネジメントのご経験 【歓迎要件】 ・モノづくり業界における新規事業開始に伴うロードマップの策定や実行の経験 ・モノづくり業界における新技術獲得や新たなサービス提供の経験(事業企画/新商品企画/マーケティング等) ・バッテリーシステム、モーター、パワーエレクトロニクス、制御システム等の開発経験 ・EVパワートレインの開発に携わってこられた方
  • 募集対象
    経験者
  • 雇用形態
    正社員
  • 給与
    月給:33万円~56万円 月給 336,000 円 - 562,000円 月給 336,000 円 - 562,000円 月給 336,000 円 - 562,000円 ■月給 33.6万円 〜 56.2万円 ※上記金額は参考値となります。経験・能力を考慮の上、同社規定により決定します。 ※月給には拠出手当(55,000円)を含みます。 【昇給】年1回(4月) 【賞与】年2回(6月、12月) ※専門性向上により上記想定年収以上の給与テーブルもあり。 ■年収例 450万円/25歳、585万円/30歳、650万円/35歳、735万円/40歳 (※残業20時間含) ※試用期間3ヵ月間も給与(待遇)の変動無し。
  • 勤務地
    東京都 関東・東海・関西・九州を中心に全国各地転居を伴う転勤有 ※初回配属時はご希望の勤務地や適性を十分に考慮した上で決定いたします 就業場所の変更範囲:会社の指定する場所
  • 勤務時間
    9:00〜18:00(実働8時間) ※配属先によって、異なる場合があります ※配属先により、フレックス制度があります ※時間外手当は100%支給します
  • 休日・休暇
    完全週休二日制(土・日)*年間休日124日 有給休暇(入社日より会社規定に準じ付与) 国民の祝日 年末年始(12/30〜1/3) フレックス休日(3日間) 慶弔休暇 ※ただし、業務契約に基づき就業条件の定めによる
  • 福利厚生
    各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) 通勤手当 時間外手当 確定拠出年金制度 財形貯蓄制度 社員持株制度(親会社) 資格取得助成金制度 階層別研修(リーダー研修・マネジメント研修 等) 同好会、各種レクリエーション活動 単身寮(寮費補助)/同社規定による
  • 選考プロセス
    応募から内定まで最短2週間程度。※土曜日、平日夜の選考も一部調整可能です。 1,応募(書類選考) 2,一次選考(採用担当面接・会社説明) 3,最終選考 (役職者面接、オンライン筆記試験) 4,内定 5,オファー面談(給与・福利厚生・業務内容等の説明)   ※選考は、原則、オンライン(Microsoft TeamsもしくはZOOM等)で実施します。 ※選考フローは変更となる場合があります。
求人更新日:2025/04/04