< img height="1" width="1" style="display:none" src="https://www.facebook.com/tr?id=195219345225637&ev=PageView&noscript=1" />

【正社員・東京都】経験者募集。新規事業(ソリューション)推進 電動化(自動化・電動化を技術テーマに、新規事業スタートアップの一員としてご活躍いただける方を募集)、月給33万円〜56万円、日本語N2(ビジネスレベル)

  • 求人管理ID
    J22501
  • 募集職種名
    新規事業(ソリューション)推進 電動化(自動化・電動化を技術テーマに、新規事業スタートアップの一員としてご活躍いただける方を募集)
  • 職種カテゴリ
    商品企画・マーケ・購買 -- 事業企画・事業統括
  • 仕事内容
    【職務概要】 パーソルクロステクノロジーが有する幅広な技術蓄積を活かし、顧客課題を解決するソリューション事業を開始する為、2024年4月に新組織が立ち上がりました。これまでの技術蓄積・取引関係をベースに、顧客課題の発見・解決に取り組むことで、派遣型ビジネスから請負型ビジネスに転換し、顧客拡大・収益向上を図る事を目指しております。具体的には自動化・電動化を技術テーマに、新規事業スタートアップの一員としてご活躍いただける方を募集致します。 【想定業務】 ■家庭用蓄電池の筐体設計 ・家庭用蓄電池筐体の設計請負案件となります。自動車のステアリングスイッチやシフトレバースイッチなど、自動車の内装部品に用いられるスイッチ類をメインに開発・製造されている企業様で、今回は家庭用蓄電池の開発に挑戦されます! ゼロからのスタートアップとなりますので、お客様と共に二人三脚で考えながら業務を進め、常に新しい事への挑戦となる楽しいお仕事です。将来的には委託の拡大、PJTリーダーをになっていただきます。 担当工程:要件定義、基本設計、詳細設計、強度解析、単体テスト、結合統合テスト、総合テスト ※まずはメンバーとして業務遂行、将来的にはプロジェクトマネジメント能力(スケジュール調整、問題発生時の折衝等)も重要視されます。 ■バッテリパック総合設計、要素設計、車両電動化(エンジン→バッテリ、モータ置き換え)システム設計 ・BMS、電動化コンポーネントの回路/システム設計の全般を担当します。 要求分析(要件定義)からシステム設計、内部回路の詳細設計、基板製作を通じてBMS付バッテリパック開発や耕運機の電動化にチャレンジしております。 バッテリや車両に対する理解を深めたいという意欲を持ち、差別化するための工夫や新機能を実現させるための手法を「分野を跨いで」、「楽しく」、「一丸となって」考えていける仕事です。 担当工程:要件定義、システム設計、詳細(回路)設計、AW設計、評価項目作成、実機評価 ■家庭用蓄電池の筐体設計 ・BMSを主とし、制御に関わるソフトウェア開発の全般を担当します。 バッテリや車両に対する理解を深めたいという意欲を持ち、差別化するための工夫や新機能を実現させるための手法を「分野を跨いで」、「楽しく」、「一丸となって」考えていける仕事です。 要件定義→基本設計→詳細設計→プログラミング→テスト (単体、結合、システム) ■駆動用モータ、補機用モータ、バッテリ、制御回路・基板、制御ソフトの設計、車両製作 ・既存内燃機関車両を、付加価値を付けて電動化を行う業務を担当します。 電気・電子や制御など車両全体での最適を考慮したシステム設計、機械設計、メカトロニクス設計を行います。分野を限定せずに幅広くチャレンジする業務となります。 ベース車両のハード・ユースケースのリバースエンジニアリング、車両コンセプト立案、モータ、バッテリ等の選定・搭載検討、車両作成、実機・実車評価
  • 会社設立年月
    1979年01月
  • 資本金
    4億9,500万円
  • 社員数
    1000人以上
  • 業種
    IT/Web・通信・インターネット系
  • 応募資格
    日本語レベル:N2(ビジネスレベル) 【必須要件】 ■家庭用蓄電池の筐体設計 ・CADスキル(3D、2D) ・定置蓄電地経験 ■バッテリパック総合設計、要素設計、車両電動化(エンジン→バッテリ、モータ置き換え)システム設計 ・電動化システム設計 ・パワートレイン回路設計の業務経験(インバータ、コンバータ、DC/DCなど) ・ハードウェア評価業務/項目作成の業務経験 ■家庭用蓄電池の筐体設計 ・プログラミング言語C/C++の業務経験 ・組み込みソフトウェア開発の経験 ■駆動用モータ、補機用モータ、バッテリ、制御回路・基板、制御ソフトの設計、車両製作 ・CAD(CREO, CATIA)3Dモデリング、作図 ・自動車、農機、建機いずれかの部品設計経験5年以上 【歓迎要件】 ■家庭用蓄電池の筐体設計 ・プロジェクトマネジメント経験 ・バッテリーに関する知識 ・強度解析 ・熱流体解析 ■バッテリパック総合設計、要素設計、車両電動化(エンジン→バッテリ、モータ置き換え)システム設計 ・プロジェクトマネジメント経験 ・バッテリーに関する知識 ・BMSに関する知識 ・高電圧製品に関する知識 ・AW設計経験 ・各通信システム設計(CAN,RS-485,I2C,SPI,LAN,Wi-Fiなど) ・LiB充電器設計経験 ・通信データ解析経験 ■家庭用蓄電池の筐体設計 ・Matlab/ Simulinkによるシミュレーション開発、制御ソフトウェア開発経験 ・プロジェクトマネジメントの経験 ■駆動用モータ、補機用モータ、バッテリ、制御回路・基板、制御ソフトの設計、車両製作 ・企画、設計、実験に関わる経験を全て持っていること。 ・強度解析 ・熱流体解析
  • 募集対象
    経験者
  • 雇用形態
    正社員
  • 給与
    月給:33万円~56万円 月給 336,000 円 - 562,000円 月給 336,000 円 - 562,000円 月給 336,000 円 - 562,000円 ■月給 33.6万円 〜 56.2万円 ※上記金額は参考値となります。経験・能力を考慮の上、同社規定により決定します。 ※月給には拠出手当(55,000円)を含みます。 【昇給】年1回(4月) 【賞与】年2回(6月、12月) ※専門性向上により上記想定年収以上の給与テーブルもあり。 ■年収例 450万円/25歳、585万円/30歳、650万円/35歳、735万円/40歳 (※残業20時間含) ※試用期間3ヵ月間も給与(待遇)の変動無し。
  • 勤務地
    東京都 関東(埼玉県上尾市/神奈川県横浜市)・東海(愛知県刈谷市・丹羽郡大口町)を中心に全国各地 転居を伴う転勤有 ※初回配属時はご希望の勤務地や適性を十分に考慮した上で決定いたします 就業場所の変更範囲:会社の指定する場所
  • 勤務時間
    9:00〜18:00(実働8時間) ※配属先によって、異なる場合があります ※配属先により、フレックス制度があります ※時間外手当は100%支給します
  • 休日・休暇
    完全週休二日制(土・日)*年間休日124日 有給休暇(入社日より会社規定に準じ付与) 国民の祝日 年末年始(12/30〜1/3) フレックス休日(3日間) 慶弔休暇 ※ただし、業務契約に基づき就業条件の定めによる
  • 福利厚生
    各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) 通勤手当 時間外手当 確定拠出年金制度 財形貯蓄制度 社員持株制度(親会社) 資格取得助成金制度 階層別研修(リーダー研修・マネジメント研修 等) 同好会、各種レクリエーション活動 単身寮(寮費補助)/同社規定による
  • 選考プロセス
    応募から内定まで最短2週間程度。※土曜日、平日夜の選考も一部調整可能です。 1,応募(書類選考) 2,一次選考(採用担当面接・会社説明) 3,最終選考 (役職者面接、オンライン筆記試験) 4,内定 5,オファー面談(給与・福利厚生・業務内容等の説明)   ※選考は、原則、オンライン(Microsoft TeamsもしくはZOOM等)で実施します。 ※選考フローは変更となる場合があります。
求人更新日:2025/07/24