【正社員・東京都】経験者募集。プロダクトマネージャー ◆フルフレックス/ユーザー課題の分析・企画/カレンダーシェアアプリ”TimeTree”、年俸600万円〜1000万円、日本語N1(ビジネスレベル)
-
求人管理IDJ23432
-
募集職種名プロダクトマネージャー ◆フルフレックス/ユーザー課題の分析・企画/カレンダーシェアアプリ”TimeTree”
-
職種カテゴリ商品企画・マーケ・購買 -- 商品企画・サービス企画
-
仕事内容TimeTreeを世界中で、より深く利用してもらうためのユーザー課題のリサーチ、ソリューション検討、リリース後の効果分析まで実行していただきます。・TimeTree(iOS / Android版、Webブラウザ版)、TimeTree公開カレンダーなどのプロダクトマネジメント ・ユーザーが抱えている課題を調査し、TimeTreeが解決すべき課題として扱うかどうか選定 ・ビジネス、ユーザー、双方のメリットを考えながら、KPI分析ツールやアンケート・インタビューなどを活用し仮説立て、実施・結果検証 ・課題解決となるソリューションをチームで検討していくための目的の明確化 ・進め方のスタイルとして、企画段階からデザイナー・エンジニアとディスカッションして企画を推進 <募集概要> 世界に6,000万ユーザーを抱えるカレンダーシェアアプリ「TimeTree」は日常生活に深く根ざしたプロダクトです。TimeTreeは多くの方にご利用いただいてますが、さらにユーザーに利用してもらえるプロダクトになることを目指しています。大きなユーザー基盤を背景に単なる安定運用にとどまらず、「小さく始めて大きく育てる」をモットーに、多様な価値検証を迅速に実施しています。C向けプロダクト特有のダイナミックなユーザー反応を共に体験し、次のステージへと進める仲間を募集しています。 <募集背景> TimeTreeでは、今後プロダクトの成長速度を加速させるためユーザー価値の拡充を目指しています。これを実現するためには、多岐にわたる価値検証の実験が不可欠です。そのため、チームの拡大によって仮説検証の試行回数を増やしたいと考えています。 プロダクトの安定性もさることながら、新しい挑戦を増やし、プロダクトの成長を支えてくれる方を募集します。 <本ポジションの魅力> ・「何故」を共有し、伝え、みんなでディスカッションすることで自律的に動いていく組織風土です。常に「何故」これが必要なのか?に立ち戻り、本質を考え、課題を設定し、解決策をディスカッションして企画・実行していく事ができます。 ・定性と定量を駆使してプロダクトを成長させることを大切にしています。定量データから現状の状態把握や新機能の利用傾向などは把握できますが、それがどういう背景で利用されているかまでは理解できません。私たちはN1インタビューなどの定性情報も駆使し、仮説や施策が課題解決に役立っているのかを知るようにしています。 ・プロダクトマネージャー業務は企業ごとにやり方が様々であると考えています。そのためTimeTreeでの動き方に馴染んでもらうために何か困ったときのはPdMチームで相談できるような体制を作りいつでも相談・質問できるような環境を整えています。 <チーム構成、環境> 正社員:8名 <現在のチームメンバー情報> ・PdMメンバー1・インターンとしてTimeTreeに入りそのまま正社員として入社。TimeTree歴は6年。入社してからはPdMとマーケティング業務を中心にCSや営業も経験。TimeTreeの機能改善に加えてTimeTree AdsといったB向けプロダクトのPdMも経験。フルリモートで業務をしている。 ・PdMメンバー2・新卒でメガベンチャーに入社しそこからTimeTreeに入社。TimeTree歴は半年。PdM歴は4年。前職ではKPIの改善を中心としたグロース施策の実施を主に経験。データ分析を強みとして自分でクエリを書き詳細なデータから仮説を出すことを得意としている。 ・PdMメンバー3・大手グルメサイトでプロジェクトマネージャーとして従事した後、ユーザーの課題抽出や仮説設計などユーザーインサイトまわりに興味がありTimeTreeでPdMに転向。TimeTreeでは、公開カレンダー機能の1チームのPdMを担当している。 <チームカルチャー> 好奇心があり、物事の「何故」から考えて動くメンバーが集まっています。ユーザーになりきって課題を理解したいと願う気持ちや、こういうソリューションがあれば解決できるんじゃないかと妄想してワクワクする人が多い印象です。またいろんなサービスを試しに触ってみるというスタンスの人も多く、最新の情報を交換して楽しんでいます。 <使用ツール / 開発環境 / 技術スタック> ・Slack ・Notion ・Amplitude ・Google Analytics(Firebase) ・Statsig ・Redash ・Google Workplace関連製品 <解決したい課題> ・TimeTreeの機能である共有カレンダー(クローズドなカレンダー)もしくは公開カレンダー(オープンなカレンダー)において、設定されたテーマでどうプロダクト価値を高めていくか ・1つのチームに1人のPdMを配置しており、デザイナーやエンジニアと協働しながら機能開発を進めていただきます <本社所在地> 東京都新宿区西新宿六丁目18番1号 住友不動産新宿セントラルパークタワー18階 <備考> 【勤務地】 変更の範囲:会社が定める場所 【職務内容】変更の範囲:会社が定める業務
-
会社設立年月1970年01月
-
資本金1億6,350万円(2019年9月時点)
-
社員数50〜200人
-
応募資格日本語レベル:N1(ビジネスレベル) <必要スキル(必須条件)> ・TimeTreeのミッションおよびバリューへの強い共感 ・プロダクトマネージャーとしての経験(2年以上)・スクラムマスターなどのプロジェクト管理は別の担当(エンジニア)が行います ・プロダクトやマーケティングなど特定の分野のみに担当領域を限らない姿勢 ・ユーザー課題の発見や、改善方法の模索を行った経験 ・プロダクトの成長に、マーケティング面ではなく機能設計面で関わった経験(2年以上)※エンタメなどのwebメディアやゲームは含めない <必要スキル(歓迎条件)> ・コミュニケーションをとり、周囲を巻き込んで課題を解決した経験 ・Amplitudeなどの分析ツールを使用して効果分析や仮説立てをした経験(2年以上) ・スマートフォンアプリのプロダクトマネージャーとしての経験 ・C向けプロダクトのプロダクトマネージャーとしての経験 ・ユーザーがどのようにアプリを利用しているか、生活の息づかいまで含めて理解しようとすることが好きな人 ・失敗を恐れない人 ・様々なWebサービスやアプリを試すのが好きな人 ・データ分析によるサービス改善が好きな人 ・プロダクトとマーケティングの垣根は無いと考える人 ・数値データだけにとらわれない大胆な考えができる人 ・ユーザーとのコミュニケーションの重要性を信じる人
-
募集対象経験者
-
雇用形態正社員
-
給与年俸:600万円~1000万円 <予定年収> 600万円~1,000万円 <予定年収> 600万円~1,000万円 <予定年収> 600万円~1,000万円 <賃金形態> 年俸制 <賃金内訳> 年額(基本給):4,332,000円~7,308,000円 その他固定手当/月:23,200円~33,114円 固定残業手当/月:115,800円~191,220円(固定残業時間45時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月額> 500,000円~833,334円(12分割)(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 3ヶ月 (最長6ヶ月まで延長することがあります。)待遇の変化はございません。
-
勤務地東京都 東京都新宿区西新宿六丁目18番1号 住友不動産新宿セントラルパークタワー18階
-
勤務時間<労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 10:00~19:00 <その他就業時間補足> ※上記は標準的な勤務時間です。
-
休日・休暇休日・休暇 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇3日~12日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数123日 ・年末年始休暇 ・慶弔休暇 ・ジュビリー休暇(年次有給とは別の有給休暇) ・育児・介護休業(男女とも育休取得・復職実績有) ・産前産後休暇 ・子の看護休暇 ・介護休暇 ・生理日休暇 等
-
福利厚生健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 通勤手当、住宅手当 <各手当・制度補足> 通勤手当:通勤交通費実費支給(非課税内全額支給) 住宅手当:会社指定区域内家賃補助 社会保険:補足事項なし <教育制度・資格補助補足> ■希望する研修、セミナー、カンファレンスへの参加、書籍、ハードウェア、ソフトウェアの購入 ■メンタルトレーニング受講 ■コーチング受講(一部社員) <その他補足> ・関東ITソフトウェア健康組合提供のサービス ・おむかえ手当 ・不妊治療補助金(上限あり) ・慶弔見舞金(パートナーシップ祝金、家族傷病見舞金あり) ・産前産後中の給与支給(一部対象) ・ニックネーム制(年次や役職に関係なくコミュニケーションするため) ・リモートワーク手当 他
-
選考プロセス1.書類選考 2.面接(1~複数回) 3.内定 ※選考内容は、状況に応じて変更が生じる場合があります。
求人更新日:2025/05/15