< img height="1" width="1" style="display:none" src="https://www.facebook.com/tr?id=195219345225637&ev=PageView&noscript=1" />

【正社員・東京都】経験者募集。【東京】CXプラットフォーム開発エンジニア ※リモート可/自社サービス開発/プライム上場、年俸500万円〜650万円、日本語N2(ビジネスレベル)

  • 求人管理ID
    J23505
  • 募集職種名
    【東京】CXプラットフォーム開発エンジニア ※リモート可/自社サービス開発/プライム上場
  • 職種カテゴリ
    ITエンジニア・ITコンサル -- SE・PG
  • 仕事内容
    ◆配属先部署  CX事業統括 DI事業本部 MT統括部 ビジネスプラットフォーム(BP)部 ◆ビジネスプラットフォーム(BP)部について <事業内容> ビジネスプラットフォーム部では、トランスコスモスの自社プロダクトである、trans-Re:Connectの開発および導入を行っています。 trans-Re:Connectは、"システムもDBも、なんでも『つなぐ』"という機能コンセプトをもち、LINEと企業がもつシステムやデバイスをつなぐことで、データをリアルタイムに活用しながら、一人ひとりに最適化された企業と消費者の1to1コミュニケーションを実現するプラットフォームです。 2014年の事業開始当初から10年間、お客様企業の課題に合わせた顧客体験の設計からシステム導入、運用まで一貫して対応してきました。 長きに渡り蓄積されたナレッジと、マーケティング領域だけでなくカスタマーサポートの領域まで深いレベルで支援できることが強みであり、SNSの運用やコールセンターといったオペレーションの部門と連携することで、トランスコスモスが提供しているデジタルマーケティングからカスタマーケアまでの世界観をカバーすることが可能です。 <業務内容> ・要件定義を基にした設計書作成  ➤具体的には  API仕様、DBテーブル設計、画面設計、出入力設計など ・基本設計、詳細設計を基にしたプログラム開発業務 ・設計、開発、テスト工程での協力会社、オフショア等を含む部門外、社外のプロジェクトメンバーとの協業 ・開発、導入したシステムの運用、保守業務 ・新しい技術やトレンドの調査  ➤その技術の自社製品との親和性、活用方法まで考慮した上で社内提案ができるとベター  ➤新しい取り組みの提案に対して受容的で、提案が必ず通るわけではありませんが、積極的な姿勢が評価される風土です ▼導入事例 ・大手飲料メーカー様 デジタルの力で乾杯を支えるビアガーデンプロジェクトの舞台裏 https://www.trans-cosmos.co.jp/di/project/details/3/ ◆このポジションの魅力 <業務面> ・LINEは今や国内月間アクティブユーザーが9500万人以上、利用者・利用率ともに国内1位のSNSメディアであり、 携わったプロジェクトが最終的に多くの消費者に届くことも多く、やりがいを感じていただけます ・お客様企業は日本をリードするナショナルクライアントが中心であり、LINEアカウントの友達数トップ100社のうち17社とのお取引など豊富な実績を持っており、LINEヤフー「Technology Partner Premier」「CX Partner」に認定されています ・SNSの運用やコールセンターなど、オペレーション領域までカバーする当社だからこそ提供できるサービスも多く  他部署との連携を通して様々な知見およびスキルを身に着けていただける機会があります ・IaaS/PaaSにAWSのしくみを活用しており、新たなリリースがあった場合にはAWS社から直接説明をうけるなど  いち早く最新の技術をキャッチアップしながら、技術検証や選定に関わるチャンスがあります <就業環境/評価制度> ・在宅勤務メインでの就業を継続しています ・デジタルインタラクティブ事業本部では、職種の種類および各習熟度を24種類×8段階のポジションに整理・定義をし(ポジションマップ)、  次のステップに進むためには何をすればよいのかが分かりやすくなると同時に、年功序列ではなく成果や能力のある方が昇格するような制度を設けています ・OKRを設定し毎月1on1を行うことで、進捗を定期的に追いながら評価に変える本部独自の取り組みを導入しています ・2018年から導入しているwevoxを活用したエンゲージメント調査を実施し、役員が毎月のフリーコメント全てに目を通し、アクションを起こしています  ポジションマップやOKRの設定といった取り組みは、この調査を通して実現・導入にいたった事例です (https://get.wevox.io/media/engagementstory_trans-cosmos) <キャリア/成長支援> ・社内に蓄積されたナレッジ/キャリアパスが豊富な弊社ならではの制度 ∟セミナーファンディング / ジョブポスティング / 実務をもとにしたTCIオリジナルのオンデマンド講座 ▼トランスコスモスの役員が毎月100を超えるコメントと向き合う理由 https://get.wevox.io/media/engagementstory_trans-cosmos ・エンジニアの成長支援を目的とした制度 ∟ハッカソンの開催 / サンドボックス環境の提供 / トラックテスト ・その他 ∟資格取得支援制度 / 海外視察(選抜型) / 書籍購入補助 ※従事すべき職務内容の変更範囲:会社が定める業務
  • 会社設立年月
    1985年06月
  • 資本金
    290億6,596万円
  • 社員数
    1000人以上
  • 業種
    IT/Web・通信・インターネット系
  • 応募資格
    日本語レベル:N2(ビジネスレベル) 【求めるスキル・経験 A:must B:want C:あれば尚可】 A:Javaを使用したサーバーサイド開発におけるPG・SEとしてのシステム開発経験5年以上 ※:システム開発における設計工程を実務として経験されている方であれば、経験年数は必須ではございません A:設計書作成などのドキュメントワーク経験  ➤具体的には  API仕様、DBテーブル設計、画面設計、出入力設計など ※:ご自身のみで作成された事が無い場合でも、ドキュメントワークに抵抗が無い、積極的に身に着けたいという意欲のある方は歓迎いたします B:Oracle SQLserver、MySQL、PostgresSQLいずれかに関する知識・技能 B:Pythonでのサーバサイド開発経験 B:Javascript、PHP、Node.jsいずれかでのフロントエンド開発経験 B:API接続・設計に関わる経験 B:インフラ構築経験(特に、WebサーバやDBサーバ、AWS等のクラウド環境構築経験) B:情報セキュリティに関する設計の経験 【利用する開発環境・ツール一覧】 下記は代表的なものです。プロジェクトの要件によって最適なものを選定し使用しています。 開発環境  ・開発言語:Java(必須)、Javascript、Python、など  ・フレームワーク:Spring boot、React、Node.jsなど  ・データベース:MySQL、PostgreSQL  ・その他: AWS、その他クラウド 利用ツール  ・プロジェクト管理: Backlog、Redmine  ・コミュニケーションツール: Slack、Google meet/chat、ovice  ・ソースコード管理: Git 【求める人材像】 ・上昇志向 SEとしての技術を研ぎ澄ますか、PM/PLとしてプロジェクトを管理するか、いずれにおいても自身のスキルアップに対して積極的な方 ・読解力 仕様書の内容を適切に理解して要件定義、設計などの業務に臨める読解力のある方 ・ユーザー目線 「お客様企業の要望」とその先にいる「コンシューマーの利便性」のバランスを考慮し、企業のブランドやガバナンスを守りつつ、ユーザーが直感的に使いやすいものづくりができるバランス感覚のある方 ・QDCに対する意識 スピード感のあるプロジェクトが中心のため、QDCのバランスを意識して品質と納期の両立した設計、製造ができる方 ・綿密性 お客様企業の大半が大手/有名企業となり、厳格なブランドイメージ、セキュリティポリシーを持っているため、綿密な仕様や計画に基づいた業務に抵抗が無い方 ・外向性 お客様企業はもちろんですが、社内の他部門、社外の協力会社など、様々な関係者との連携が必要になる場合があるため、他者とのコミュニケーションに抵抗がない方 学歴 専門・短大卒以上
  • 募集対象
    経験者
  • 雇用形態
    正社員
  • 給与
    年俸:500万円~650万円 想定年収:500万~650万円 想定年収:500万~650万円 給与形態 月給 想定給与 320,000 ~ 550,000 円 (基本給: 320,000 円 ~) 固定残業 なし 給与備考 想定年収:500万~650万円 ※経験、能力を考慮の上、決定致します。 ■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(7月・12月)※給与体系年俸者を除く ※時間外手当は別途、1分単位で全額支給しています。 ※管理監督者の場合は時間外手当支給対象外となります。 ※待遇条件の詳細については、面接などでご相談ください。 ■試用期間は3ヶ月 ■試用期間中の給与および労働時間は本契約と同様です。 ■想定労働時間はあくまでも想定される時間です。業務内容により時間外勤務が発生する可能性があり、実働時間と異なる場合がございます。
  • 勤務地
    東京都 〒 1500011 東京都渋谷区東1-2-20住友不動産渋谷ファーストタワー ■東京本店(渋谷) ※在宅勤務中心です 東京都渋谷区東1-2-20 渋谷ファーストタワー JR線・銀座線・半蔵門線・井の頭線・東横線・田園都市線「渋谷駅」東口より徒歩8分 銀座線・千代田線・半蔵門線「表参道駅」B1出口より徒歩10分 ※変更の範囲:会社が定める事業所(転居を伴う配置転換を含む)
  • 勤務時間
    9:00~17:50 ※担当する案件により、多少前後する場合があります。 想定労働時間 160 時間
  • 休日・休暇
    完全週休2日制(土・日曜)、祝日、年末年始、有給、特別、慶弔 年間休日 121日 ※2024年度 年間有給休暇 初年度10日~最大20日 備考 有給日数:初年度10日(入社3ヶ月経過後5日間付与、入社6ヶ月経過後5日間付与)以降、勤続年数に応じて最大20日/年付与
  • 福利厚生
    社会保険完備 ■福利厚生 交通費支給(上限月5万円)、社会保険完備、退職金制度(確定拠出年金)、社員持株会制度、財形貯蓄制度、積立貯蓄制度、慶弔見舞金制度、保養所、他 備考 確定拠出年金 (正社員のみ) 家族手当 無 寮・社宅 無 定年 有
  • 選考プロセス
    ■選考フロー:書類選考→1次面接→2次面接→内定
求人更新日:2025/07/11