< img height="1" width="1" style="display:none" src="https://www.facebook.com/tr?id=195219345225637&ev=PageView&noscript=1" />

【正社員・東京都】経験者募集。M&A・ベンチャー投資担当 ◆東証グロース上場/日本最大級の法律相談ポータルサイト運営、年俸807万円〜1201万円、日本語N1(ビジネスレベル)

  • 求人管理ID
    J23679
  • 募集職種名
    M&A・ベンチャー投資担当 ◆東証グロース上場/日本最大級の法律相談ポータルサイト運営
  • 職種カテゴリ
    コンサル -- 戦略・経営コンサルタント
  • 仕事内容
    ■募集背景 事業成長のさらなる加速と、より多角的な事業展開を図るため、M&A戦略を積極的に推進することを検討しています。また、変化の速いリーガルテック市場において、新たな技術やビジネスモデルを取り込むべく、有望なスタートアップへの投資も強化する予定です。 これらの戦略を円滑かつ効率的に実行するため、M&Aおよびリーガルテック系のスタートアップへの投資活動を主導いただく、専任担当者を新たに募集いたします。 <ポジションについて> ■職務詳細 M&A戦略の立案、対象企業の選定 金融機関、仲介企業、事業会社を通じたソーシング(案件発掘) ビジネス、財務、法務観点からのデューデリジェンス 対象企業やカウンターパーティとの価格条件や契約条件の交渉 PMI(M&A後の経営統合)の戦略立案、ハンズオンでのバリューアップの実行 ■ポジションの魅力 M&Aは企業成長の重要な手段です。同社の経営戦略の中核にあるプロジェクトに直接関与し、手触り感を持って未来を創る経験を得ることができます 単なるディールクロージングに留まらず、PMIにおける戦略立案やハンズオンでのバリューアップ実行まで担当いただくため、単なるディールクロージングに留まらず、PMIにおける戦略立案やハンズオンでのバリューアップ実行まで担当いただくため、資本政策や投資戦略を踏まえ、自らの視点で戦略を考え、提案いただくことができる環境です。M&A後の統合プロセスに深く関与し、シナジー効果の創出や事業成長を直接的に支援できるポジションです。 M&A戦略の立案からソーシング、デューデリジェンス、交渉、そしてPMIまで、一連のプロセスを一貫して担当できます。さらに、リーガルテックという専門性の高い分野におけるスタートアップ投資にも携わることで、M&Aの知識・経験に加え、多様な関係者との協働を通じて、業界特有の知見やネットワークを構築することが可能です。 ■サービス/事業部について 弁護士ドットコム株式会社は「プロフェッショナル・テックで、次の常識をつくる。」をミッションとして、人々と専門家をつなぐポータルサイト「弁護士ドットコム®︎」「税理士ドットコム®」「BUSINESS LAWYERS®」、契約マネジメントプラットフォーム「クラウドサイン®」を提供 ■募集部門の紹介 ・ファイナンス本部 経営企画部と経理部からなる組織です。会社の成長戦略を財務面から支える重要な役割を担っており、管理会計、財務戦略、複数事業のモニタリングを踏まえた事業推進および実行支援を行います。 <変更後の範囲> 仕事の内容:会社のすべての業務 勤務地:本社、すべての支社(テレワークを行う場所を含む)
  • 会社設立年月
    2005年07月
  • 資本金
    439百万円(2021年3月現在)
  • 社員数
    200〜500人
  • 業種
    IT/Web・通信・インターネット系
  • 応募資格
    日本語レベル:N1(ビジネスレベル) ■必須要件 以下いずれかのご経験 M&Aに関する実務経験(案件企画・開拓・検討・交渉・実行~PMIまでの全てのプロセスのご経験 コンサルティングファームでの戦略策定、計画策定・実行支援の業務経験 投資銀行、証券会社、FASのアドバイザリー業務等の業務経験 ■歓迎要件 公認会計士資格をお持ちの方 財務戦略の構築経験 新規事業開発経験 ターンアラウンド経験 証券会社での公開引受・審査業務経験 ■こんな方と働きたい 周囲と協力しながら目標達成に向け行動ができる方。多様な価値観や考え方を受け入れ、尊重しながら物事を推進できる これまでの経験や成功体験に固執せず、学び続ける志向性を持ちつつ変化に対して柔軟に対応できる 課題に対して論理的に解決策を導き、迅速な意思決定と行動ができる
  • 募集対象
    経験者
  • 雇用形態
    正社員
  • 給与
    年俸:807万円~1201万円 年収 8,075,976 円 - 12,019,008円 年収 8,075,976 円 - 12,019,008円 年収 8,075,976 円 - 12,019,008円 月額:672,998(175,100)~1,001,584円(260,600円) ・基本給(ライフプラン給基準額※①を含む)月額から( )内の裁量労働手当を除いた額 ※1.確定拠出年金の拠出金等、社員の資産形成を目的に支給する手当 ※2.基本給を算定基礎とした月45時間分の残業相当額 上記は想定の為、現職給与を加味しオファー想定 入社後3ヶ月(待遇変化:なし)
  • 勤務地
    東京都 東京都港区六本木四丁目1番4号 黒崎ビル 東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅1番出口から 徒歩6分 都営地下鉄大江戸線、東京メトロ日比谷線「六本木」駅6番出口から 徒歩8分 <交通手段について> 車・バイク通勤不可
  • 勤務時間
    <労働制区分> 企画業務型裁量労働制
  • 休日・休暇
    土日祝祭日/夏期休暇(取得年度の6月末在籍で3日、7月末在籍で2日、8月末在籍で1日付与) 年末年始休暇/慶弔休暇/特別休暇/妊婦特別休暇/産前産後休暇/育児休暇/介護休暇 短時間勤務(育児・介護)
  • 福利厚生
    厚生年金/健康保険/雇用保険/労災保険 ※法令通り適用します。 <待遇・福利厚生> 社内表彰制度/企業型DC制度/従業員持株会/部活動補助制度/住宅手当/自転車通勤制度/定例懇親会/ビアバッシュ/シャッフルランチ制度 <社内制度1> ●住宅手当 会社と自宅の直線距離が2km未満の社員に上限を3万円として支給される手当です。 ※住宅手当の支給対象者には通勤費の支給はありません。 ●従業員持株会 毎月一定額を拠出し、会社からの補助(拠出額の5%)を受け給与天引きにて株式を購入することができます。 ●企業型DC制度 老後のための資金を積立て、60歳以降に積立額を受け取ることができる制度です。毎月給与から一定額を拠出し積立を行います。 積立額を貯蓄したり、保険商品や投資商品を購入し運用します。 ●部活動補助制度 社員間の交流を深める目的として、社内で様々な部活(サークル活動)が行われています。サークルに所属し、実際に活動を行った際に会社から活動費として一部補助があります。 〈このような部活があります!〉 ゴルフ、バスケ、フットサル、サバゲー、トレッキング、ボードゲーム、カラオケ、ジョギング、学芸、写真、オールラウンドetc ●定例懇親会 社員間の交流を深める目的として、ビアバッシュ(毎月どこかの金曜日社内開催)、社員総会(全社員が集まり外部の会場を借り開催)といった懇親会があります。 ●シャッフルランチ 社員間の交流を深める目的として、月に1回会社が無作為に選んだ社員4〜5名と一緒にランチを楽しんでいただきます。その際のランチ代を一人につき1,500円会社が補助します。 ●リゾートサポート制度 会員制のプライベートリゾートホテルに宿泊ができる制度となり、温泉やスポーツ、レストランなど、多彩な施設が利用できます。 <社内制度2> ●社内表彰制度 社員総会でMVPや社員の模範となる行動を体現している社員を表彰する制度です。 ●不動産仲介手数料割引 引っ越しをされる際、会社が法人契約している不動産仲介会社を利用した場合、仲介手数料が割引されます。 ●ベビーシッター費用補助 定例懇親会を始めとする社内イベントに参加するためお子様をベビーシッターに預ける場合、その費用が補助されます。 ●書籍購入補助制度 条件を満たせば、費用が発生する外部の勉強会費や書籍の購入費を会社が負担します。 ●副業OK 承認が降りれば副業が可能です。 ●PC貸与 PCはMacBookAirを貸与しております。(エンジニア・デザイナーの方等のクリエイター職はMacBookPro)
  • 選考プロセス
    書類選考 カジュアル面談 1次面接 最終(対面実施となります。)
求人更新日:2025/07/02