【正社員・大阪府】経験者募集。インフラエンジニア、年俸443万円〜806万円、日本語N1(ビジネスレベル)
-
求人管理IDJ23934
-
募集職種名インフラエンジニア
-
職種カテゴリITエンジニア・ITコンサル -- インフラ設計・構築
-
仕事内容昨今、AIをはじめとする多様な技術・ツールの台頭やセキュリティ脅威の増大などにより、 各種ITサービスの品質向上や運用見直しへのニーズが急速に高まっています。 サービス品質に関わる「安定性」や「可用性」が重視される中、それらに直結する領域として あらためて運用の重要性に注目が集まり、運用の変革や改善への取り組みも強く求められるように。 より良いサービスの提供・維持が求められる時代において、 私たちは新規の運用構築や既存サービスの安定運用はもちろん、運用改善にも一層注力したいと考えています。 急速に進化する技術環境に対応し、企業のインフラを守る重要な役割を一緒に担いませんか? 【概要】 クライアントの社内SE業務やインフラ/システム運用保守、ヘルプデスク業務といった各種運用業務をメインに携わっていただきながら、 デジタル化・DX推進など、多角的な視点で運用の標準化や効率化に取り組んでいただきます。 たとえば… ・フローや手順書、システム構成図といったドキュメントの整備による運用品質改善 ・VBAやGoogle Apps Scriptを用いた、業務処理の自動化、業務効率化 ・生成AIやセキュリティなど、新しい技術を踏まえた運用改善提案~実装 など 【業務内容】 ・インフラ/システム運用保守: 社内インフラ(サーバ、ネットワーク)、システム(基幹、業務)の運用保守。 ・ヘルプデスク: ユーザーからのITに関する問合せに対応。 ・システム運用設計構築: システムの新規導入・更改時に発生する運用ルールの策定やリスクポイントの検討、設計した内容の構築対応。 ・システム開発/運用効率化: ローコード・ノーコードツール等を使用してシステム開発を行い、一層の効率化を目指す。 ・デジタル化、DX推進: クライアント内のデジタル化、DX推進のため、ツール選定、導入支援などを実施。 ・インフラ/システム設計構築: 社内インフラ(サーバ、ネットワーク)、システム(基幹、業務)の設計構築。 【取引先について】 関西の中小~大手企業まで幅広くご支援しています。(製造業、SIer、学校法人など) 【配属先について】 面接の場で「何をやりたいか」「今後どのようなキャリアを築いていきたいか」についておうかがいしたうえで、 ご経験やスキル、ご希望に応じた最適なポジションを提案させていただきます。面接時に、ぜひあなたのご希望をお聞かせください! ★どの配属先も複数名のチーム制です。フォロー体制がありますので、今後さらなるステップアップを目指したい方にも安心いただける環境です。 【案件例】 ①大手製造業のSIグループ会社にてインフラ運用設計構築をご支援 業務内容:インフラ運用保守、監視運用設計構築支援、テスト、設定変更等 体制:5名 使用技術:OS…Linux、Windows Server ミドルウェア…PostgreSQL、Oracle、Active Directory、Docker バックアップ…Arcserve、NetVault クラウド…GCP、AWS、Datadog ②大手通信事業者のSIグループ会社にてセキュリティ運用業務をご支援 業務内容:セキュリティ運用、監視、問合せ対応、各種依頼作業等 体制:2名 使用技術:OS…Windows、Linux ミドルウェア…Apache、Postfix、squid、MySQL、DNS、Active Directory等 バックアップ…Arcserve セキュリティ…Tanium クラウド…GCP、AWS 【この仕事のポイント】 ◆インフラエンジニアとして“幅”を広げられます! サーバ、ネットワーク、セキュリティなど複数の領域に携わることができ、トレンドの技術やツールに触れる機会も積極的に得られます。 ◆ニーズの高まる運用改善領域の経験・スキルを磨けます! VBA、Power Platform、Google Apps Scriptなどを活用した自動化アプリの開発や改善プロジェクトの推進を通じ、 インフラ知見のさらなるブラッシュアップはもちろん、ノーコード・ローコードツールをはじめとする新たなIT技術の習得や プロジェクトマネジメント力、施策企画力、リスクマネジメント力も磨くことが可能です。 エンジニアとしてさらに市場価値を上げていきたいとお考えのあなたにぴったりです! ◆豊富なナレッジを活用可能! COROPSやENCRSといった弊社独自のメソッド・フレームをはじめとするさまざまなナレッジを活用できます◎ ☆キャリアパスについて セキュリティ運用領域、インフラ/システム設計構築、顧客サービスの新規メニュー検討といったスペシャリストの道はもちろん、 PM・PLや管理職へのステップアップ、運用品質改善やプロジェクトマネジメントの経験を活かしたPMOへの挑戦など、 幅広いキャリアパスがあります。あなたのご経験や志向性に基づいて、一緒にキャリアの可能性を探りましょう! <先輩社員のステップアップ 事例> ・Aさん(2022年入社) 前職:インフラエンジニア(運用保守メイン) 運用保守担当 → 運用監視詳細設計担当 → 運用監視基本設計担当 → 今後はこれまで以上に要件定義等にも携わる予定です ・Bさん(2022年入社) 前職:インフラエンジニア(運用保守、設計構築) インフラ二次保守/運用管理担当 → 同プロジェクトにてPL → インフラ設計構築 → 同プロジェクトにてPM ■担当職種の変更の範囲: 会社の定める職種(出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種) 【補足】 近年のITサービスの増加に伴い、セキュリティ脅威を筆頭にさまざまな問題が世の中で急増中。 私たちは、急激に高まる運用見直しのニーズと重要性にこたえ、安定運用に加えてより良いサービスの提供と維持を目指しています。 ニーズの高まりに比例し運用設計~運用管理領域のエンジニアの重要性も増している現代、 単に運用を担うことに留まらず、“運用を最適な形に変えていくことができる”エンジニアの市場価値がどんどん上がっています。 当ポジションでインフラの知見とともに運用改善の経験・スキルを磨き、あなたのキャリアの可能性も広げていきませんか? ご応募をお待ちしています!
-
会社設立年月1977年09月
-
資本金3億1,000万円
-
社員数1000人以上
-
応募資格日本語レベル:N1(ビジネスレベル) ■必須※下記2点を満たす方 ・社会人経験3年以上(業界や職種は不問) ・サーバまたはネットワークインフラの運用保守経験 2年以上(使用機器不問) ■活かせる経験・知識 ・オンプレミスの経験、知見 ・パブリッククラウド経験(AWS、Azureなど) ・セキュリティサービスの知見(SKYSEA Client View、Taniumなど)
-
募集対象経験者
-
雇用形態正社員
-
給与年俸:443万円~806万円 <予定年収>4,438,125~8,060,713円(残業20時間の場合) <予定年収>4,438,125~8,060,713円(残業20時間の場合) 給与形態:月給(想定労働時間 160時間) 想定給与:255,000 ~ 459,900 円 (基本給: 225,000 円 ~) 固定残業:なし 給与備考 ■想定年収: 3,960,000~7,198,400円(残業無し) 4,199,063~7,629,556円(残業10時間の場合) 4,438,125~8,060,713円(残業20時間の場合) ■手当: 時間外勤務手当、通勤手当、拠出手当、地域手当、在宅勤務手当 ■昇給・降給: 上位レイヤー(G4、M1以上)は年1回、それ以外は年2回、人事評価制度に基づき決定 ■賞与: 年2回、人事評価制度に基づき決定 ※試用期間3ヶ月あり(期間中も待遇に変更ありません)
-
勤務地大阪府 ※ご経験とご志向性により、配属先のPJTを決定します。 ※基本的には大阪府内、京都府内のクライアント先に常駐していただきます。 ※リモートワークも取り入れています(目安:週2回程度 顧客のご要望等により変動する可能性があります) ※U・Iターン希望者歓迎! 【堂島オフィス】 大阪府大阪市北区 ■就業場所の変更の範囲: 会社の定める就業場所(リモートワークを行う場所、取引先等会社が指定する場所を含む。 出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める就業場所を含む。)
-
勤務時間■就業時間: 9:00~18:00(所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分(12:00~13:00) ※原則平日、日勤帯での勤務です ※勤務時間・休憩時間は配属先のプロジェクトに準ずる ■時間外労働: 有(平均15h/月程度)
-
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 フレックス休暇(5日)、年末年始、産前特別休暇、慶弔休暇、有給休暇、特別休暇 等
-
福利厚生健康保険有 厚生年金有 雇用保険有 労災保険有 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 社会保険:補足事項なし <定年> 60歳 ※延長雇用制度有 <副業> 可 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ■資格取得インセンティブ(約80種類の資格を対象、取得時のインセンティブ+取得費用のサポート) ■任意型カレッジ研修(当社独自運用のIT技術・セールス・ビジネススキル系の研修コンテンツ)など <その他補足> ■服装自由、財形貯蓄、健康保険組合(関東ITソフトウェア保険組合)、確定拠出年金制度、団体長期障害所得補償保険全員介入、法人向け福利厚生クラブ会員、在宅勤務手当
-
選考プロセス適性検査:有 面接回数:2回 ■選考フロー: 書類選考→一次選考→適性検査(Web)→二次選考 ■一次選考時必要事項: 履歴書(写真付)、職務経歴書、筆記用具 ※応募時に必要なものはございません
求人更新日:2025/06/13