【正社員・東京都】経験者募集。リモートOK【目黒本社/インフラ/PM】育成・顧客折衝/多重下請け構造打破を目指す、年俸750万円〜1000万円、日本語N1(ビジネスレベル)
-
求人管理IDJ24484
-
募集職種名リモートOK【目黒本社/インフラ/PM】育成・顧客折衝/多重下請け構造打破を目指す
-
職種カテゴリITエンジニア・ITコンサル -- PM・PL
-
仕事内容<目黒本社ついて> メンバーの9割以上が中途入社であり、女性管理職も多数在籍中。半年ごとに3回の面談を実施し、目標設定、進捗確認、フィードバックを行っています。 困ったことがあれば業務のことはもちろん、 今後のキャリアやプライベートに関わることまで気軽に相談できる「1on1文化」があります。更に、社員のコミュニケーション及び自己研鑽に投資を惜しまない文化があり、社員が企画した技術勉強会、ハンズオン研修、部活動(バスケットボール部、バドミントン部、写真部、アナログゲーム部など、体育系&文化系ともに活発です)などにかかった費用は会社が負担します。 また、社内SNSはWorkplaceを導入し、社員交流だけでなく資格取得レポートやテクノロジーに関する情報を発信したり、社内勉強会などのイベントも定期的に開催されているため、プロジェクト業務以外の技術面でも情報のキャッチアップがしやすい環境です。 そのようなコミュニケーションを大切にしている社風及び環境であることから、定着率はIT業界では極めて高い90%以上です。 <職務内容> 官公庁やメガバンク、大手通信キャリア、小売・アパレル・ECといったビッグユーザー案件、ユーザー系のプライム案件、大手ベンダー系の案件に参画。 自社社員中心のチームにおけるインフラ案件のPMとしてプロジェクトの進行をしていただきます。 <仕事内容> ・プロジェクトマネジメント(企画立案〜納品までの実工程の工数・予算管理 含むマネジメント) ・メンバー育成(技術・組織の両輪におけるマネジメント) ・コンサルティング(戦略立案、企画提案) ・営業同行(ヒアリング・プレゼン) <具体的な業務内容> 下記のいずれかをお願いしたいと考えています。 ・同社のエンジニアと第一線でプロジェクト進行に携わって頂きたい。(現職はラインマネジメントなどが主でもう一度、直接セッション取りながら現場復帰をしたいという方にオススメ) ・エンジニア育成に携わって頂きたい。(後世に残せる人材育成をしたいという方にオススメで一緒に育成の仕組み、座組を作っていきましょう!) 案件例 【1】金融系システムのオンプレ→クラウド基盤移行 使用製品:AWS、RHEL、WindowsServer、PostgreSQL、CLUSTERPRO等 担当工程:要件定義、基本設計、詳細設計、構築、単体テスト、結合テスト、運用保守 働き方:リモート50% 出社50% 【2】大手通信キャリア向けネットワーク更改 使用製品:CiscoL2/L3SW、Router、FW等 担当工程:要件定義、基本設計、詳細設計、構築、単体テスト、結合テスト、運用保守 働き方:リモート80% 出社20% <魅力ポイント> ■上場グループ企業の安定基盤 × ベンチャー第三創業期 12期連続150%成長のプライム上場企業であるSHIFTグループ企業。 30を超えるグループ会社の中でも、トップラインの成長スピードで急拡大し、年間採用数400名超え、年間昇給率14.3%を実現。 「今ないものは創ればいい」と挑戦や変化に対して前向きな企業でだからこそ、まだ見ぬキャリアを構築できます! ■人で勝負する企業だからこそ、社員満足度を最重視 ALHはこれまで、圧倒的に人で勝負する企業として、社員のモチベーションや社員満足度を最重視してグッドサイクルを生み出し大きくなってきました。 半期に1度の社内満足度調査によりリモートワーク補助やPC/モニター割引購入制度、人事評価制度のアップデートなどを行い、少しでも良い組織にしていこうとアクションしてきた結果、組織力を向上してきました。 ■成長意欲の高いエンジニアが多数在籍 現状のスキルだけじゃなく、カルチャーやマインド重視のポテンシャル採用に注力してきた結果、 顧客から「ALHのエンジニアにぜひ任せたい!」「なんでこんなに良いエンジニアが多いの?」と言っていただく機会が多数あります! これからの社会を担うエンジニアに、これまで培ってきた技術やノウハウを伝承することも大きな社会貢献だと考えます。 ■結婚や育児、転居、個々のライフステージによって、働き方も異なります スキルや経験があるからこそ、完全リモートワークでのプロジェクト参画も可能に! 月残業平均12.48時間、男性育休率74%、女性管理職比率31.2%と国内企業平均を大きく上回る数値!働きやすい環境は、会社ではなく社員がつくりあげた結果です。 ■多重下請け構造の打破をはじめ IT未経験エンジニア1700名輩出の育成力が強みのSES企業から、社会から必要不可欠な存在となっていく大手SI企業へと成長していく変革期を、ともにつくりあげていきませんか? <キャリアパス> ■キャリア 未経験から1000人以上のIT人材に育成してきたALH。未経験からPM/PLにキャリアアップされた方も多数在籍! 社員のキャリア支援に力を入れており多様なキャリアパスを実現することができます。職種に応じたキャリアコースを言語化・可視化し、それぞれに求められる能力・役割も定義しているため半年に一度行われる目標設定もしやすくなっています。またキャリア形成の為、定期的な1on1で上司と キャリアプランの共有を行い、職種やプロジェクト・部門の異動を検討することが可能です。 【描けるキャリアパス例】 PM→コンサル より上流の方へステップアップ! 未経験入社の方でPMからコンサルの方へキャリアパスされた方もいます! PM→よりスペシャリストへ! →技術責任者として活躍する事が可能で、経営メンバーの一員として方針策定やIT投資の判断に携わりながら、現場のスペシャリストとして各種施策の実行にも関わります。経営知識と現場のマネジメント能力の両面を鍛えていきませんか? 高度なスキルが必要ですが、その分やりがいも大きいです!! PM/PL→組織マネジメント者へ ユーザー案件・プライム案件が拡大中だからこそ組織マネジメント者をどんどん抜擢していきたいと考えております! PM/PL→経営層 →プロジェクトマネージャーを通して培ったマネジメントスキルを活かせば、経営層にキャリアアップする道も開けます! 経営層になると自社の事業すべてをマネジメントしなければなりません。 経営層を目指しプロジェクトを通して得た情報を分析し経営課題を知り、解決策を考えるスキルを身に着けていきませんか? <就業場所・業務の変更範囲について> 就業場所変更の範囲:会社の定める場所(在宅勤務を行う場所を含む) 業務変更の範囲:会社の定める業務の範囲
-
会社設立年月2000年12月
-
資本金1億2,800万円(グループ連結)
-
社員数500〜1000人
-
業種IT/Web・通信・インターネット系
-
応募資格日本語レベル:N1(ビジネスレベル) <必須な経験・求める人物像> 【必須】 下記のいずれかを経験されている方 ・システム基盤に携わる領域でプロジェクトマネージャー経験(2年以上)※管理していた規模は不問。 ・プロジェクトの管理を経験されたことがある方。(管理=各種業務調整、進捗管理、メンバー管理などした事があること。)
-
募集対象経験者
-
雇用形態正社員
-
給与年俸:750万円~1000万円 想定年収:750万〜1,000万 想定年収:750万〜1,000万 応相談 月給:57.5 万円~+賞与(年2 回)+各種手当(住宅手当) <月給> ・基本給:504,098円〜 ・固定残業手当/月:70,902円〜(固定残業時間18時間0分/月) ※超過した時間外労働の残業手当は追加支給 ※試用期間中についても給与・待遇は同様です。 ※給与詳細はスキル・経験・面接結果等に応じて決定します。 想定年収:750万〜1,000万 昇給:年2回 昇給率:14%超 試用期間:6ヶ月 試用期間の勤務条件:契約社員
-
勤務地東京都 東京都目黒区目黒 1-24-12 オリックス目黒ビル 5F(受付)/8F 東京本社または東京・神奈川・埼玉・千葉などの各プロジェクト先 ※希望勤務地考慮 ※転勤なし/転居を伴う転勤はありません
-
勤務時間9:00-18:00(所定労働時間8時間 休憩60分) ※クライアント先常駐の場合は、クライアント先の就業時間に準じる ※平均残業時間:月11.32 h
-
休日・休暇【年間休日120日以上】 ■休日 ・完全週休2日制(土日休み。休日出勤した場合は必ず平日に振替休日が取得できます。) ・祝祭日 ■休暇 ・夏季休暇 ・年末年始休暇(5~8日) ・有給休暇(10~20日、入社半年後に付与) ※平均取得日数は約11日/年 ・慶弔休暇 ・産前・産後休暇 ・育児休暇(入社1年後に取得可能) ・GW休暇
-
福利厚生雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 ※福利厚生備考②をご確認ください <福利厚生備考②> ・産前・産後休暇・育休制度(男性育休率74%) ・確定拠出年金制度(企業型DC) ※加入者ごとに拠出された掛金を加入者自らが運用し、その運用結果に基づいて給付額が決定される年金制度。 ・住宅補助制度(ウィズイン5制度) ※各事業所から半径5km圏内であれば家賃の30%(最大3万円)を負担 ・部活動(Oneforall制度) ・おかえり人事制度:複数部署の業務を経験し、広い視野とマルチな能力を育成する制度。異動しても、元の部署に戻れます。 ・スキルアップ応援(どんだけ資格制度) ※ITに限らずどんな資格でも合格した場合は受験料を全額補助 ・在宅補助(在宅チャージ制度):在宅勤務時に発生する通信費や光熱費の負担を軽減するため,在宅勤務1日につき250円を支給 ・One for all制(部活開催にともなう費用等を会社が補助する制度) ・各種社内イベントなど
-
選考プロセス応募→書類選考→人事/1次面接(WEB試験とアンケートの事前実施あり)→事業所責任者・現場責任者/最終面接(WEB試験の事前実施あり)→ 内定 → オファー面談 → 入社 ※状況によって変動する場合がございます。
求人更新日:2025/03/17