< img height="1" width="1" style="display:none" src="https://www.facebook.com/tr?id=195219345225637&ev=PageView&noscript=1" />

【正社員・東京都】経験者募集。【DXE】首都圏/ローコードジュニア/ローコード開発エンジニア ◆研修制度充実/キャリアパス豊富◎、年俸420万円〜750万円、日本語N2(ビジネスレベル)

  • 求人管理ID
    J24724
  • 募集職種名
    【DXE】首都圏/ローコードジュニア/ローコード開発エンジニア ◆研修制度充実/キャリアパス豊富◎
  • 職種カテゴリ
    ITエンジニア・ITコンサル -- ITコンサルタント
  • 仕事内容
    【募集背景】 経済産業省が2018年に発表した「DXレポート」において提唱された「2025年の崖」。日本企業が直面する深刻なITシステムの課題を指す言葉です。 多くの企業では、1980年代から2000年代に構築されたレガシーシステムを利用していますが、IT人材の不足により、2025年を迎えた現在でも未対応の企業が多く存在しています。 IT人材不足の解消のためにローコード開発が台頭してきましたが、実際のところ、IT知見のないユーザーではツールの利活用が難しく、せっかく導入しても存分に活用しきれていないのが現状です。 同グループにおいては、ツールの選定から開発・利活用まで、IT知見を活かした顧客サポートを行っていますが、顧客要望が多く人材が不足している状況です。 グループ内ではリスキルのための研修を盛んに行っております。 会社の基幹業務となるERP知見は長く積み重ねる事ができるため、揺るがないスキルとなります。 現在ERP案件に携わっている方も、これからチャレンジしたい方も、スキルに応じて活躍できる場を提供していきます。 【職務内容】 ■仕事内容 会社の基幹業務を中心に、ローコードツールを用いてDX推進を行います。 大規模案件であれば基幹システム(ERPツール)の選定から対応することもありますし、PowerPlatformをはじめとするローコードツールを用いた中小規模開発も行います。 部署単位の小規模な案件の場合は、Excelからの脱却を目指してkintoneなどのユーザビリティに優れたローコードツールを用いることもあります。 案件により規模感は異なりますが、複数のツールを駆使し、業務改善や市民開発推進を通して顧客貢献を行っています。 顧客の反応がダイレクトに帰ってくる案件が多く、自身の成長を実感しながら次のフェーズに進んでいくことができます。 将来的には、IT アーキテクト、ERPコンサルタントなど、希望や志向に応じ様々なキャリアを選択いただくことが可能です。 ○要件定義 ・ユーザーヒアリングを行い、導入検討中のローコードツールの標準機能で実装できる部分とアドオン開発が必要な部分との切り分けを行います。(Fit&Gap) ・既存システム(会社独自で開発されたシステム、または他社の類似システム)の機能をローコードツールに置き換えた場合の影響度の調査を行います。 ・影響度に応じてローコードツールの比較検討を行い、お客様にとって最適なツールの選定を行います。 ○設計・開発 ・標準機能を使用し、データ入力画面作成/レポート出力機能追加/スケジュール実行登録/ユーザー毎の参照権限設定などの機能実装を行います。 ・標準機能で実装できない機能については、開発言語を使用しアドオン開発を行います。 ○導入・運用 ・環境(クラウド・オンプレ)により導入手順は異なりますが、ツール毎のベストプラクティスに従い導入を行います。 【習得できる事とキャリアパス】 ・企業活動に必要な業務内容(財務・ロジスティクス・生産・販売など) ・BIによるレポート作成 ・ローコード、ノーコードツールによる業務効率化 ・クラウド上のAI/IoTサービスとの連携 【研修】 PowerPlatform研修 Dynamics365FO研修 Kintoneカスタマイズ開発研修 UiPath研修 SQL研修 JavaScript開発基礎研修 DX研修 AI研修 …など多数実施 【プロジェクト例】 ・ローコード開発ツールを使用した会社基幹業務の効率化 ・レガシーシステムからローコード開発ツールへの移行 ・基幹システム開発 ・基幹システム移行(SAP→Dynamics365 等) ・BPO業務効率化 ・ローコード開発教育(内製化サポート,寄り添い支援) ・生成AI機能検証 【組織の体制・雰囲気】 組織内は様々なバックボーンを持ったメンバーがいます。 システム開発経験者もいればRPAツール経験のみの者もおり、相互に知見を共有して成長していこうという雰囲気があります。 案件規模感としては2~3名のものが多いですが、10名体制の案件もあります。1名参画の案件もありますが、組織内でチャットサポートも行われており、困ったときには誰かを頼れる仕組みがあります。
  • 会社設立年月
    1979年01月
  • 資本金
    4億9,500万円
  • 社員数
    1000人以上
  • 業種
    IT/Web・通信・インターネット系
  • 応募資格
    日本語レベル:N2(ビジネスレベル) 【業務経験】 【必須スキル 】 いずれかの経験 ・システム開発経験 └ web 開発: Java,Python,JS,X ++, ・ローコード開発+何かしらの開発経験 【 歓迎スキル 】 ・ローコード開発 ┗PowerPlatform、Kintone、ServiceNow、Intra-mart、OutSystems Dynamics365、SAPなど ・生成 AI 【歓迎経験】 ・なんらかのパッケージ(ERP 、 CRM等)の経験 (カスタマイズ含む:書けるプログラム言語がある) ・過去に開発経験があり、現在は PMO や要件定義等の上流をメインで行っている方 ・ ERP 経験があるが、上流工程に携われていない方 (早期の顧客対応を目指していきます)
  • 募集対象
    経験者
  • 雇用形態
    正社員
  • 給与
    年俸:420万円~750万円 年収 4,200,000 円 - 7,500,000円 年収 4,200,000 円 - 7,500,000円 年収 4,200,000 円 - 7,500,000円 ※残業20時間想定 ※残業代は別途支給(100%支給) ※交通費支給(規定有) ※当月末締め→当月25日支払い ※試用期間3ヵ月間も給与(待遇)の変動なし ※試用期間3ヵ月間も給与(待遇)の変動無し。
  • 勤務地
    東京都 【所属部署】  ■新宿本社:東京都新宿区西新宿2-1-1 新宿三井ビルディング51F 【就業先/イメージ】 ■首都圏(東京・神奈川・千葉・埼玉) ※客先常駐での勤務となります(リモートワークあり)
  • 勤務時間
    ■9:00~18:00(実働8時間/休憩1時間) ※研修中は上記時間での勤務となります。ただし、就業先決定後は就業先に準じます。
  • 休日・休暇
    年間休日124日超(2022年度) 有給休暇10~20日
  • 福利厚生
    各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) フレックス休日(3日)、年末年始休暇(5日)、年次有給休暇、慶弔休暇、育児休暇、介護休暇 他 有給取得率80.3%/産休・育休取得率100%※男性取得実績あり
  • 選考プロセス
    【選考方法】 ■選考フロー:書類選考→1次面接→2次面接→内定→(オファー面談)→入社確定 ┗面接回数:1~2回 ※状況に応じて、1次・2次面接の同日実施(1Day)も可能 ※土曜日の選考も可能
求人更新日:2025/10/30