< img height="1" width="1" style="display:none" src="https://www.facebook.com/tr?id=195219345225637&ev=PageView&noscript=1" />

【正社員・東京都】経験者募集。【リフォーム事業/営業/新規立ち上げ】 渋谷拠点/月給33万円~/日・月休み/経験者歓迎、年俸426万円〜800万円、日本語N1(ビジネスレベル)

  • 求人管理ID
    J24816
  • 募集職種名
    【リフォーム事業/営業/新規立ち上げ】 渋谷拠点/月給33万円~/日・月休み/経験者歓迎
  • 職種カテゴリ
    営業・営業企画系 -- 個人営業
  • 仕事内容
    <仕事内容> ・過去オープンハウスの戸建て住宅をお買い上げのお客様へ架電、リフォームのニーズヒアリング、アポイントの獲得 ・ご訪問、リフォーム箇所の確認 ・ご提案、お見積り、設計、ご契約 ・施工、お引渡し、アフターフォロー <募集背景> オープンハウスグループは「不動産業界日本一」を目指し、常に挑戦を続けています。 更なる成長に向けてグループの総合力を活かした新規事業展開を積極的に進めており、 その一環として、2024年4月にオープンハウス・ディベロップメント社では、戸建て部門の第二の柱として「リフォーム事業」を立ち上げました。 既存の建設事業部とのシナジー効果による事業拡大を目的とした、事業部を支える第二の柱となる事業と位置付けています。 そこで、この新規事業の立ち上げメンバーとして、自社物件におけるリフォーム営業、ご提案、施工管理の流れまでを実施する方を募集いたします。 オープンハウスグループのビジョンに共感し、情熱を持って事業を推進していく仲間を求めています。 ■同社の魅力 1.圧倒的成長性:直近10年の成長率は28% 継続して成長しているからこそ、新たなポストも生まれ、昇給昇格も頻度高く行われ、社員の士気が高く業務をおこなっています。 2.年間4回の昇給・昇格のチャンス 細かい評価項目があり、ポイント換算しているため、公平性が高く、実力主義の評価制度となっています。 また四半期ごとに目標設定をし、達成率に応じて表彰式で表彰されます。 成果を上げている社員は20代でもマネージャーに多数なっております。 昇給昇格とともに年収も上がるのはもちろんですが、自身の成果に応じてボーナスでもしっかり反映される給与体系がございます。
  • 会社設立年月
    1997年09月
  • 資本金
    200億7,008万円
  • 社員数
    1000人以上
  • 業種
    不動産・建設系
  • 応募資格
    日本語レベル:N1(ビジネスレベル) 【必須(MUST)】 ・下記業務いずれかの経験者   ⇒住宅(リフォーム)の営業、施工管理、品質管理、アフターフォロー経験 ・普通自動車第一種運転免許(AT限定可)(入社前取得でも可) 【歓迎(WANT)】 ・建築施工管理技士or建築士の資格をお持ちの方 ・住宅営業経験のお持ちの方 ・宅地建物取引士の資格をお持ちの方
  • 募集対象
    経験者
  • 雇用形態
    正社員
  • 給与
    年俸:426万円~800万円 想定年収 4,260,000円~8,000,000円 想定年収 4,260,000円~8,000,000円 想定年収 4,260,000円~8,000,000円 想定月収 330,000円~500,000円 (1)基本給 239,800円~368,500円 (2)みなし残業代(時間外労働の有無にかかわらず、42時間分の時間外手当として80,200円~121,500円、業務手当10,000円) (3)万が一、42時間を超えた場合の時間外労働分の割増賃金は追加で支給 賞与年2回(6月、12月)業績ならびに実績に応じて支給 経験やスキルを考慮の上、同社規定により決定します。 試用期間5か月 条件変更無
  • 勤務地
    東京都 東京都渋谷区東1‐26‐20 東京建物東渋谷ビル 3階
  • 勤務時間
    8:00~17:00(休憩60分)所定労働時間8時間
  • 休日・休暇
    ・年間休日115日(年間休日110日+計画有給5日)、週休2日(日・月休み) ・長期休暇:GW(8日間)/夏季(9日間)/年末年始(14日間) ・年次有給休暇(入社半年経過後10日付与) ・他:慶弔休暇、LDH休暇(生理休暇)
  • 福利厚生
    社会保障完備 ■持株会(10%奨励) ■確定拠出年金 ■住宅購入支援制度...自社物件をご購入の場合、200万円まで支援します! ■結婚・出産祝金:第1子20万円、第2子30万円、第3子目以降は100万円 ■資格取得支援制度 ■社宅 ■妊活コンシェル制度 ■卵子凍結サポート制度(検査にかかる諸費用を最大40万円) ■生活習慣病検診、人間ドック、高額療養費(付加給付) ■企業主導型保育園との提携 ■インテリア優待サービス ■ひとり親手当 ■通勤手当支給
  • 選考プロセス
    ・書類選考 ・1次面接(オンライン可能) ・2次面接(オンライン可能) ・最終役員面接(対面) 面接回数は2~3回(2回の場合は1次面接スキップ)
求人更新日:2025/07/22