< img height="1" width="1" style="display:none" src="https://www.facebook.com/tr?id=195219345225637&ev=PageView&noscript=1" />

【正社員・京都府】経験者募集。【正社員】工場設備管理(久御山工場)、年俸358万円〜430万円、日本語N1(ビジネスレベル)

  • 求人管理ID
    J24900
  • 募集職種名
    【正社員】工場設備管理(久御山工場)
  • 職種カテゴリ
    エンジニア(機械・電気・電子・半導体・制御) -- 電気・電子設計
  • 仕事内容
    ■募集背景 組織強化のための増員です。 ■仕事内容 【ミッション】 工場設備全体の維持管理更新を行い、生産を滞りなく行えるように支える。 【仕事内容】 ・ユーティリティー設備の維持管理、運用 ・突発修繕への一時対応 ・工場内外への安全監視 ・業者、官公庁等の外部近郊窓口 ※毎日その日各店舗で使われる食材を工場から届けており、鮮度を大切にしています。 一番美味しい状態でユーザーに美味しい料理を提供できるよう、逆算し稼働しております。 その同社の質やこだわりを守り抜くための重要なポジションです。 【入社後は】 工場各ラインの流れを知ってもらうため、短期間ですが各部門で研修を行います。また業務に必要となる資格については会社支援のもと取得することが出来ます。 工場の様々な部署と連携するため、多くの人と関り、生産を裏方から支える仕事を早い段階から担当していただきます。 ■所属部署情報 製造部 工務課(久御山工場)
  • 会社設立年月
    1974年07月
  • 資本金
    81億66百万円(2023年3月31日現在)
  • 社員数
    1000人以上
  • 応募資格
    日本語レベル:N1(ビジネスレベル) 【必須要件】 ・餃子の王将が好きで同社で働きたいという意欲をお持ちの方 ・人に関わることが多いので性別年齢の区別なくコミュニケーションが取れる方 【歓迎要件】 ・機械、ものづくりに興味がある方 ・体を動かすことを厭わない方 ・実務経験者、またはマネジメント業務経験者 【新卒】理系(電気系や機械系、工業系を卒業が好ましい) 【中途】電気、機械設備の管理経験者が好ましい(電気工事士、電気主任技術者、エネルギー管理士などの資格) ■仕事の厳しさ 食品を取り扱う仕事になるので、衛生面等、気をつけなければならない点はもちろんありますが、国産の高品質の食材を使用しており、快適な食空間の提供の支えとなる仕事です。
  • 募集対象
    経験者
  • 雇用形態
    正社員
  • 給与
    年俸:358万円~430万円 358万円~430万円(能力・経験を考慮の上、決定いたします) 358万円~430万円(能力・経験を考慮の上、決定いたします) 給与情報 全国社員:月給 224,500円~277,000円(能力・経験を考慮の上、決定いたします) ■想定年収(諸手当・残業時間込み) 358万円~430万円(能力・経験を考慮の上、決定いたします) ■給与・昇給・賞与 基本給 224,500円~277,000円 【賞与】年2回 【昇給】有 ■試用期間 あり(3ヵ月) 試用期間:3~6ヶ月間あり ※試用期間中の雇用形態は契約社員となります。その他の条件・待遇に変更はありません。
  • 勤務地
    京都府 ■勤務地 京都府 ■アクセス 【久御山工場】 京都府久世郡久御山町田井東荒見1番地1 近鉄京都線「大久保」駅より徒歩1分からバス 「近鉄大久保」〜「下津屋」より徒歩3分 ■転勤有無 なし
  • 勤務時間
    ・9時~18時(実働8時間+休憩1時間) 月平均残業時間:約10~20時間 ※1分単位から残業手当支給 ※勤務時間は異なる場合がございます。
  • 休日・休暇
    ■休日・休暇 年間休日105日:完全週休2日制(シフトによる) 有給休暇・特別休暇(誕生日休暇・慶弔休暇)・産休(産前産後休業)・育児休業・介護休暇/休業・生理休暇・子の看護休暇 休日 完全週休2日制(シフト制)
  • 福利厚生
    【保険】社会保険完備 ■福利厚生 【福利厚生】退職金制度、団体保険組合、優秀社員表彰、配偶者誕生日プレゼント、永年勤続表彰(海外旅行など)、社員持株会、財形貯蓄 ■教育制度 新入社員研修(接客・衛生・労務・コンプライアンスなど)、各キャリアごとの研修制度有 ■補足事項 ・労働組合有 ・受動喫煙防止の為の措置:事業所(店舗)は、敷地内禁煙(屋内外喫煙可能場所あり)ですが、事業所(店舗)により異なります。
  • 選考プロセス
    書類選考、適性検査、面接2〜3回
求人更新日:2025/07/22