【正社員・東京都】経験者募集。コミュニケーションデザイナー/Webデザイナー(クラウドサイン)、年俸537万円〜1001万円、日本語N1(ビジネスレベル)
-
求人管理IDJ25197
-
募集職種名コミュニケーションデザイナー/Webデザイナー(クラウドサイン)
-
職種カテゴリ商品企画・マーケ・購買 -- WEBディレクター・デザイナー
-
仕事内容<募集背景> クラウドサイン®︎は2015年の提供開始し、今やエンタープライズ企業や行政のデジタル化支援を実現する重要なプラットフォームへと成長しています。 サービス・組織が急拡大する中で、各部署からクリエイティブ制作依頼が増加している為、より適切かつスピーディに対応することが必要となっています。 クラウドサイン®︎のブランドを届けるすべてのタッチポイントにおいて丁寧にデザインを行い、その魅力を一緒に伝えていくことができるメンバーを募集しております。 <ポジションについて> 職務詳細 クラウドサイン®︎のコミュニケーションデザイナーとして、Webを中心としたクリエイティブ領域から、サービスの価値と進化を正しく・魅力的に伝える役割を担っていただきます。 本ポジションは、マーケティングチームと協働しながら、領域を広げていくプロダクトのブランドコミュニケーションを後押しする表現設計を担い、あらゆるタッチポイントにおけるユーザー体験の設計をリードします。 Webページ(サービスサイト、LP、特設ページなど)のデザイン・改善 訴求文脈を意識したコンテンツ構成や情報設計 Web上のブランド表現のトーン&マナーの定義・運用 バナー/広告素材のビジュアル制作 デザインの成果をもとにした改善提案(ABテスト、CVR向上など) 外部制作パートナーの品質管理 <ポジションの魅力> WebやLPなどの施策が直接CVや商談創出につながるため、成果が見え、事業成長に直結するクリエイティブが担えます。 ビジュアル設計を通じて、ブランド価値そのものを形づくる責任とやりがいがあります。 マーケ・営業と並走しながら、戦略的にデザインできる環境です。 クラウドサイン®︎としての領域拡大期にあり、ブランド進化の真っただ中に参加できます。 法律、契約という社会的インフラに関わるプロダクトであり、「ユーザーにとって本当に意味のあることを、誠実に伝える」デザインが求められ、コミュニケーションデザイナーとしての成長機会につながります。 <サービス/事業部について> クラウドサイン®︎ クラウドサイン®︎は、契約の締結から管理、AIレビューと、一貫してデジタル上で完結できる契約マネジメントプラットフォームです。電子署名法に準拠した電子署名とタイムスタンプによって円滑かつ安全な契約締結ができ、2023年には汎用型電子契約サービスで日本初となる『マイナンバーカード署名』機能もスタート。また、AI契約書管理機能や、AIレビュー支援サービス『クラウドサイン レビュー』などAI技術を積極的に採用することで、契約業務全体の時間短縮を実現しています。また、電子契約市場においては企業や自治体などで幅広く導入されている、No.1※のサービスです。 ※株式会社富士キメラ総研「ソフトウェアビジネス新市場2023年版」(電子契約ツール2022年度実績)市場占有率 <募集部門の紹介> クラウドサイン事業本部 事業戦略部 コミュニケーションデザインチーム コミュニケーションデザインチームの役割は、あらゆるタッチポイントにおいて、一貫したブランド体験を設計し、ユーザーとの信頼関係を築くことです。 私たちは、サービスの価値を「正しく、そして魅力的に」伝えることで、ユーザーとの関係性を深め、事業成長をクリエイティブの力で後押ししています。 マーケティングや営業活動の中で発生する多様な施策をサポートし、その意図や背景を深く理解したうえで、言葉・デザイン・体験を通じて、最も伝わるカタチをつくることを目指しています。 <変更後の範囲> 仕事の内容:会社のすべての業務 勤務地:本社、すべての支社(テレワークを行う場所を含む)
-
会社設立年月2005年07月
-
資本金439百万円(2021年3月現在)
-
社員数200〜500人
-
業種IT/Web・通信・インターネット系
-
応募資格日本語レベル:N1(ビジネスレベル) 応募要件 <必須要件> ワイヤーフレーム制作経験 LPデザイン〜実装(HTML/CSSでのコーディング)までのご経験 小規模Webサイトデザイン〜実装(HTML/CSSでのコーディング)までのご経験 CMSを使ったコンテンツページのデザイン ※書類選考時にポートフォリオのご提出が必須となります <歓迎要件> 複数人での開発経験 Studioなどのノーコードツール使用経験 計測ツールを利用した分析 コンバージョンを目的としたページ構成・情報設計・デザインのご経験 テスト結果を基に、成果の高かった要素を定量的に分析し、デザイン改善に繋げたご経験 <こんな方と働きたい> ブランドの意図を汲み、表現に落とし込める人 言われたものを作るのではなく、「なぜこの施策が必要なのか」「どんな印象を与えるべきか」を自ら考え、デザインで体現できる方。 目に見えるデザインだけでなく、「背景や意図を伝えるコミュニケーションの一部」として、表現の解像度を高められる方。 抽象と具体を往復できる思考力のある人 「契約業務改善」や「取引プロセスDX」「信頼性」など、抽象度の高いキーワードを噛み砕き、ユーザーにわかりやすく伝わる表現に落とし込める方。 ブランド戦略の方向性を理解しながら、LPやバナーといった実務レベルに丁寧に翻訳できる思考の柔軟さがある方。 ステークホルダーと対話し、共創できる人 営業・マーケ・広報など、多職種のメンバーと連携しながら、施策の目的を理解・整理し、最適なクリエイティブで応える姿勢を持つ方。 フィードバックを前向きに受け取りつつ、専門性を持って提案・改善できる対話力のある方。 自律的に学び、手を動かし続けられる人 新しいツールや表現手法をキャッチアップしながら、自ら考え、提案し、形にしていくプロセスを厭わない方。 スキルを「道具」として使いこなし、デザインの力で伝えるべきことを伝えきることに情熱を持てる方。 クラウドサイン®︎がどんな価値を提供しているのか、顧客やビジネスの構造を自ら学ぼうとする姿勢を持てる方。
-
募集対象経験者
-
雇用形態正社員
-
給与年俸:537万円~1001万円 年収 5,371,188 円 - 10,015,176円 年収 5,371,188 円 - 10,015,176円 年収 5,371,188 円 - 10,015,176円 <月額>447,599(116,500)円〜576,038(149,900))円 基本給(ライフプラン給基準額(※①)を含む):月額から( )内の固定残業手当または裁量労働手当(※②)を除いた額 ※①確定拠出年金の拠出金等、社員の資産形成を目的に支給する手当 ※②基本給を算定基礎とした月45時間分の固定残業相当額 上記は想定の為、現職給与を加味し、オファーします 入社後3ヶ月(待遇変化:なし)
-
勤務地東京都 東京都港区六本木四丁目1番4号 黒崎ビル 【アクセス】 東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅1番出口から 徒歩6分 都営地下鉄大江戸線、東京メトロ日比谷線「六本木」駅6番出口から 徒歩8分 <交通手段について> 車・バイク通勤不可
-
勤務時間<労働制区分> フレックスタイム制または専門業務型裁量労働制(1日のみなし労働時間10時間)
-
休日・休暇土日祝祭日/夏期休暇(取得年度の6月末在籍で3日、7月末在籍で2日、8月末在籍で1日付与)/年末年始休暇/慶弔休暇/特別休暇/妊婦特別休暇/産前産後休暇/育児休暇/介護休暇 短時間勤務(育児・介護)
-
福利厚生厚生年金/健康保険/雇用保険/労災保険 ※法令通り適用します。 <福利厚生> 社内表彰制度/企業型DC制度/従業員持株会/部活動補助制度/住宅手当/書籍購入補助制度/自転車通勤制度/定例懇親会 <社内制度①> ●住宅手当 会社と自宅の直線距離が2km未満の社員に上限を3万円として支給される手当です。 ※住宅手当の支給対象者には通勤費の支給はありません。 ●従業員持株会 毎月一定額を拠出し、会社からの補助(拠出額の5%)を受け給与天引きにて株式を購入することができます。 ●企業型DC制度 老後のための資金を積立て、60歳以降に積立額を受け取ることができる制度です。毎月給与から一定額を拠出し積立を行います。 積立額を貯蓄したり、保険商品や投資商品を購入し運用します。 ●部活動補助制度 社員間の交流を深める目的として、社内で様々な部活(サークル活動)が行われています。サークルに所属し、実際に活動を行った際に会社から活動費として一部補助があります。 〈このような部活があります!〉 ゴルフ、バスケ、フットサル、サバゲー、トレッキング、ボードゲーム、カラオケ、ジョギング、学芸、写真、オールラウンドetc ●定例懇親会 社員間の交流を深める目的として、ビアバッシュ(毎月どこかの金曜日社内開催)、社員総会(全社員が集まり外部の会場を借り開催)といった懇親会があります。 ●シャッフルランチ 社員間の交流を深める目的として、月に1回会社が無作為に選んだ社員4〜5名と一緒にランチを楽しんでいただきます。その際のランチ代を一人につき1,500円会社が補助します。 ●リゾートサポート制度 会員制のプライベートリゾートホテルに宿泊ができる制度となり、温泉やスポーツ、レストランなど、多彩な施設が利用できます。 <社内制度②> ●社内表彰制度 社員総会でMVPや社員の模範となる行動を体現している社員を表彰する制度です。 ●不動産仲介手数料割引 引っ越しをされる際、会社が法人契約している不動産仲介会社を利用した場合、仲介手数料が割引されます。 ●ベビーシッター費用補助 定例懇親会を始めとする社内イベントに参加するためお子様をベビーシッターに預ける場合、その費用が補助されます。 ●書籍購入制度 条件を満たせば、書籍の購入費を会社が負担します。 ●副業OK 承認が降りれば副業が可能です。 ●PC貸与 PCはMacBookAirを貸与しております。(エンジニア・デザイナーの方等のクリエイター職はMacBookPro)
-
選考プロセス1.書類選考 2.面接(1~複数回) 3.内定 ※選考内容は、状況に応じて変更が生じる場合があります。
求人更新日:2025/08/12