【正社員・京都府】経験者募集。【京都/宇治】経理スタッフ ※転勤なし/年休122日/マイカー通勤可、年俸318万円〜425万円、日本語N1(ビジネスレベル)
-
求人管理ID
J0083
-
募集職種名
【京都/宇治】経理スタッフ ※転勤なし/年休122日/マイカー通勤可
-
職種カテゴリ
管理・経営 -- 経理
-
仕事内容
創業60年を超える京都の会社で経理職を募集しています。京都府宇治市勤務、転勤なし、マイカー通勤も可能です。
■募集背景:
会社として次のステージに向かうにあたり、管理部門強化に一緒に取り組んでいただける方を増員するための採用です。
■担当業務:
まずは基礎的な仕訳・伝票管理、債権債務管理、月次決算などからスタートし、慣れてきたら四半期/年次決算を中心に、経理業務を広くお任せします。将 来的には経理のスペシャリストとなっていただくことを想定しています。 経験豊富なメンバーが在籍していますので、未経験・経験が浅い方でも積極的に学ぶ姿勢をお持ちの方はぐんぐん成長できる環境です!
■具体的な業務内容:
会計/予算管理/決算書類作成/管理諸資料の作成/現金出納/買掛金・売掛金の管理/与信管理/原価計算/法人税・消費税の申告業務/固定資産の経理処理/予実管理、資金計 画/経営層に向けた会議資料作成・確認、規程管理等 数年かけて幅ひろい業務を担当いただけます◎適性と志望に応じ財務業務へ領域を広げていただくことも可能です。
■組織構成:
財務経理統括部には現在、男性3名(60代1名,30代2名)、女性9名(60代1名,40代4名,30代2名,20代2名)の計12名が在籍しています。チームワークを大事にし、アットホーム な雰囲気がある組織です。
少人数の組織ゆえに社長や経営幹部との距離も近く、気づいたことはどんどん提案できるのも同社で管理部門として働く魅力のひとつです。
■同社の特徴:
2050年に向けて未来に向かって進む方向性を理念体系として明文化しました。このビジョンに向かって歩み続けます。
【レゾンデートル(存在理由)】
「かこむ・みる・つくる」ことで、子供たちの世代が希望をもつ社会を造り続ける。
【VISION 2050】
一人ひとりの希望を実装してまわる。
一人ひ とりの「希望」に寄り添い、カタチにして、くらしの中に組み込んでいくことが「実装」です。
-
会社設立年月
1968年08月
-
資本金
9500万円
-
社員数
500〜1000人
-
会社概要
1962年の創業以来、製造メーカーの受託製造サービスを通じて、電子デバイス、自動化・省力化機器、FAロボットや医療機器・ヘルスケア関連機器の設計・製作に関する技術・ノウハウを蓄積。お客様の製品開発支援、試作から量産までワンストップで対応し最終製品をお届けするなど、「ものづくり」の川上から川下までサービスを提供。
近年では、AI・ロボティックス・IoTなどの技術を用いて、ものづくりサービスを拡充するなど、既存事業に取り組みつつ、新商品開発にも常に目を向け、ビジョンである「革新的なものづくりサービスを提供し、あなたの思いを製品にして、社会に実装する」会社の実現を目指しています。
単体従業員数614名、グループ全従業員数887名※役員除く、契約社員等含む(2022年9月末時点)
【事業の特徴・事業内容】
メカトロニクスの分野を中心に「プラットフォームサービス」、「エンジニアリングサービス」、「製造サービス」、「修理・メンテナンスサービス」の4つのサービスを提供。用途先の分野は、半導体・通信機器・自動車・産業機器・船舶・医療機器・航空宇宙分野など多岐に渡ります。
■電子部品・機器、フィルム加工の開発・試作・製造
■自動化・省力化機器、FAロボットの開発・設計・製造
■医療機器・ヘルスケア関連機器の開発・設計・製造
■環境改善・生産支援製品の企画・製造・販売
■プリント基板修理サービス
■産業用水中ドローンの販売・メンテナンス
【自社製品】
・バリ取りロボットシステム:複雑な形状の多品種少量製品対応の装置を短納期で製作。自社デモ機のテスト加工による事前検証でお客様の生産活動に最適な生産性の高い装置を提供。
・ナノトライボロジーその場計測装置:従来の計測技術では不可能だった極狭間隙のその場計測を実現する装置を製作。
・ドレン処理装置「ドレントーレ」:特殊吸着材のすぐれた性能で、エア・コンプレッサから排出されるドレン水の油分を下水に放流可能な水になるよう吸着処理。
・油吸着材「アブラトール」:新聞古紙や天然鉱物を原料とした地球にやさしい吸液材で、あらゆる種類の油や液体を急速、効率的に吸収
-
事業内容
■電子部品・機器、フィルム加工の開発・試作・製造
■プリント基板修理サービス
■環境改善・生産支援製品の企画・製造・販売
■自動化・省力化機器の開発・設計・製造
■医療機器・ヘルスケア関連機器の開発・設計・製造
-
応募資格
日本語レベル:N1(ビジネスレベル)
■必須条件:
実務経験をお持ちの方
簿記3級以上をお持ちの方で経理としてキャリアを築いていきたい方
■歓迎条件:
月次決算、年次決算のご経験がある方
※四半期・中間決算の知識がある方歓迎します
-
募集対象
経験者
-
雇用形態
正社員
-
給与
年俸:318万円~425万円
想定年収:318万円~425万円
賃金形態:日給月給制
想定月額:208,600円~278,700円
月額(基本給):208,600円~278,700円/想定勤務日数:20日
月給日給制
・昇給:年1回
・賞与:年2回支給あり ※業績により変動(入社1年目は入社時期により按分支給)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
-
勤務地
京都府
本社/京都府宇治市大久保町
近鉄京都線 大久保駅
-
勤務時間
標準的な勤務時間帯:8:10~17:30
休憩:60分
労働時間区分:1年単位の変形労働時間制
週平均労働時間:40時間0分
総所定労働時間:2025時間0分
残業:月平均20時間程度
転勤 無
-
休日・休暇
■年間122日
休日休暇形態:完全週休2日制(土日祝)
■年間有給休暇:10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数
となります)
育児休暇取得実績あり 育休後復帰率100%
土曜、日曜、祝日
夏季休暇、年末年始休暇(事業所カレンダーによる)、有給休暇(入社6ヶ月までは特別有給3日あり。入社半年経過後10日~)
※休日出勤時は振替休日取得
-
福利厚生
■健康保険:有
■厚生年金:有
■雇用保険:有
■労災保険:有
■教育制度/資格補助:
・OJT研修
・自己啓発費援助制度
・階層別研修
■寮・社宅:無
■退職金:有(勤続3年半以上対象/中退共制度加入/再雇用制度あり)
定年:60歳
■入社6か月までは特別有給3日あり。半年経過後10日~
■有給取得奨励日有(有給取得を推奨しています)有給取得率70%
■退職金(勤続3.5年以上):中退共制度加入
■役職手当(7千円~2万円)
■福利厚生アウトソーシングサービス「RELOCLUB」導入
■服装自由
■社員食堂・食事補助
■従業員専用駐車場あり(車・バイク・自転車通勤可)
■出産・育児支援制度
■教育補助手当:22歳以下の扶養する就学児(未就学含む) 1人め20,000円、2人め10,000円、3人め以降1人につき5,000円
■特別扶養手当:要介護認定を受けた親族を扶養している場合、1人につき2,000円
-
選考プロセス
選考フロー:書類選考→1次面接・適性検査(Web適性検査)→最終面接→内定
※1次面接はWEB面接でも対応可能です。
※選考回数や適性検査のタイミングが変更になる可能性もございます。
-
その他
試用期間:有 (期間:6ヶ月)